焼き肉というかホルモンというかモツ焼きですかね。三瀬谷駅「灘」
店内は、外観同様の怪しさです。
カウンターで数席しかありません。
とりあえず、地元常連さんらしき方々が数名いたのでホッとして(?)
メニューは壁に掛かっていますけど、歴史の重さがその判読を妨害します。
煤けてるぜ。。。
判読に手間取っていると、おーばさーさんが店主のおっちゃんに
「初めてなんでお任せでおねがいします」とナイスな発注!
助かるー。
なんかとても愉しそうに写真を撮っている。
はっはっは。
それもムリはない。
だって、旨いんですもの!
ここんち、ガス台なんだよねー。
炭火だったらもっとよかったのに。。。
と、ガッカリするコトはありません。
十二分に旨い!
基本はモツ焼き、ホルモンのようです。
カルビとかもあるけど、内臓系ね。
冷凍物ではありません。
すごく味が濃いぃのですよ。
旨味凝縮!
レバーとかミノとかハツとか、、、
素材がまずとてもヨロシイ。
そして、ほぼ全てにぶっかけられている味噌だれがこれまた素晴らしい!
甘すぎず辛すぎず、うまいこと素材を補いあっている感じ。
とても高次元でバランスを保っております。
焼き加減はおいちゃんが見てくれたりします。
「ニクってなぁな、こーやって焼くんでぃ!まぁみてやがれってんだ、べらんめぇ!」
的なコトを三瀬谷語(?)で言いつつ、焼いてくれます。
このおいちゃんがまたイイ味出してるね。。。
1/3ぐらいは何言ってンだかわかんないけど。
時代は21世紀になって10年ぐらい経過しました。
時は平成になって20数年経ちました。
でも、ここは昭和です。
良いモノは変わる必要が無いのだ。
旨い肉と旨い酒。。。
(生ビールは無かった。残念。)
これが、翌日での優勝を呼んできたのかも知れません。
また行こうっと。
あ、場所はこちら。
大きな地図で見る
灘大衆食堂
三重県多気郡大台町佐原732
0598-82-1506
8時前には店じまいです。
お早めにドゾ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 海鮮太巻の日(2025.02.02)
- 丼活(2025.01.21)
- アジふりゃ〜丼(2025.01.15)
コメント
実はですねぇ、三瀬谷のある大台町ってのはかの有名な松阪牛の産地なんですね~。皆さん高速で大台大宮ICまで来ちゃうから知らないかもしれませんが、国道42号で来ると、結構な数のホルモン屋があるんです。他にもあるんで、また来年楽しみにしといてくださ~い。
投稿: ムツヲ | 2011/08/09 11:13
この記事、いったいいつ掲載されるんだろうと密かに楽しみにしてました(笑)
びっくりするぐらい、うまくて安くて、あの秘伝のミソホルモン、超ーうまかったですね!!
そして、いっぱーーい払ってくれて、ごちそうさまでした!
きっと、私に又、いい事すると、優勝するかも(笑)
来年も、三瀬谷行ったら行きましょう!
ムツヲさんがいう、店々も気になりますね。
投稿: お | 2011/08/10 01:36
料理も、コンロも、お父さんも
いい味出してますねぇ~
投稿: matsu | 2011/08/10 08:37
>ムツヲさん
そーそーそー、おっちゃんも言ってたけど、松阪牛のホルモンなんだよねー!
原産地を訊いたら「この辺で作ってンだ」っと。
このレベルのうまうま店が幾つもあるとは、大台町おそるべし。
来年は一緒にマスターズだから、どかーんと喰いに行きましょー(^o^/
>おーばさーさん
はっはっは!ちょっと時間をおいてしまいました。
いやぁ〜〜〜、んまかったねー!
味噌ダレは17種をブレンドする企業秘密って言ってた。
あのタレと旨味の濃い肉。
たまらねー!
来年もヨロシクですぜ!
>matsuさん
そうなんだよねー、かつみ食堂のおっちゃんレベルでもある!
話が面白いし料理も旨いし。。。
あとは生ビールだけなんだが(^^;
投稿: いたる | 2011/08/10 09:32
意地でも来年マスターズに行かないで済むようにしてやる~!!!!!
檜原湖は絶対イわしたるねん!!!
松阪牛のホルモンって、地元でいいとこ取っちゃうんだよね…だから、あの辺のおっさんら「今日イイの入ったで」って山間の神社に持ち寄って神社の敷地内でホルモンのBBQなんかやっちゃったりすんの(笑)
ってなワケで来年もTOP50で頑張ります。
人生賭けて檜原湖のプラしてきます。
投稿: ムツヲ | 2011/08/10 18:21
>ムツヲさん
桧原湖では炸裂してください。
っと、ロアケースを炸裂させないように!
んなことより、神社のBBQ,なんとか潜り込みたいモノですにゃー。
じゅるっ。
投稿: いたる | 2011/08/11 09:27
ロワーケースは多分大丈夫です。
この前、危険ゾーンは確認してきました。
水深20mからのモッコリは凄いですね。
どーやったらああいう地形になるのか??
んで、三瀬谷オヤヂたちの山あいの神社の密会にエントリーしたいって??
それはもう、あの辺に移り住めば完璧。
ついでに言うと、宮川のデカ鰻の蒲焼にも呼ばれたりするよ。
ステーキみたいなデカ鰻食わされるけどね…
投稿: ムツヲ | 2011/08/11 17:34
>ムツヲさん
あそこの地形は、噴火で降ってきた岩盤なので規則性が希薄なんです。
唐突にハンプが出てくるのはぶっ飛んできた岩だから!
あー、住まないとダメとは。。。
でもデカ鰻も魅力有るなぁ。
鮎も居るし。
通勤には遠いけど。
投稿: いたる | 2011/08/13 00:00