マキマキ
このBLOGの片隅に、「検索フレーズランキング」というのが頼みもしないのに表示されております。
どんな言葉で検索してここに来てしまったのかをランキング順に晒しているわけです。
昨日はこんな言葉でヒットしたそうですよ(^^;
うははは。
なんとも時流に乗ったことで。
ま、そんなことはどうでもよろしくて。
マスターズ最終戦も差し迫って来ました。
今日は、思い立ってラバジ巻き。
ここ数年やってなかった作業ですが、、、
やりにくいなーーー!
しかも仕上がりが貧相。
ぬぬぬぬぬ。気に入らん。
ってか、シリコンスカートだから、だな。こりゃ。
なんかフレアがぎこちないし、パッケージの折れ跡が消えないからヨレっとした仕上がり。
ラバースカート巻きたい。。。。。
けど、これもルールだからねぇ。
仕方在りません。
ところで、巻いたのはいいんだけど、野尻湖で出番があるのだろうか?
んーーーー。
どうなの?
でもなぁ。
野尻湖と言えば、細いラインでちっこいワームってのが定番なんですよねぇ。
上位入賞者は必ずそれだ。
しかも船団内で競り勝つとんでも無いスペシャリスト達!
んな奴ら相手に、一日しか練習してないライトリグで勝負を掛けても勝ち目ナイんぢゃね?
と思うんだよね。
(しかもノンキーっきゃ釣ってないし)
今年好調だったチャプターやら、過去に上位入賞をしたときのリグって、決まって巻物。
その次がフリップするジグ。
ライトリグで上位入賞したのは、十数年前のイースタン河口湖あたり、ツネキチがシークレットだった頃のお話ですよ。
そうして作ってきた自分のスタイルってのは、やっぱり在るわけで。
理想を言えば、そのスタイルにハメてやりたいわけだ。
でも、マスターズ戦はそれだけではまずいんだよね。
外さない釣りが大切で、きっちりをウェインすることがランキングアップのキモでもある。
ぶっちゃけ、バスプロ選手権参加が一つの目標でもあったワケだが、その会場変更という事態になって魅力も薄れてしまったのね。
だから、手堅く20位以内を目指すってのもどうかなぁと思い始めてしまったのだっ!
これは危険な発想なのですよ。
より上位を目指すべく、リスキーな展開に追い込むという、、、、
言い方を変えれば、いつも外している展開になるというアレだ。
ま。
どうなるかはわからないけど、あれこれ準備をしておく必要はあるということなのです。
ぬぬ?
それは、単に荷物がやたらに増えると言う事でもあるのか(^^;
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント