« ライトリグの重要性 | トップページ | やまぎし »

2011/09/27

バド缶

今回の釣行で、なによりも希望と絶望を痛感させてくれたルアーが、ビッグバド。
最近は投げる人もめっきり減った気がするけど、、、

これほどビッグバスをヒットさせるルアーは他にはナイのでは?

なんたってエキサイティング。
水面炸裂!(大袈裟)

ブレードの取付部には人それぞれの工夫が見られるのも面白いです。

Photo

これはいわゆる「今江刺し」ってヤツ。
長目のヒートンを挿して曲げるんです。
やり方は本人から訊きましたが、まーーーーー、なんといいますか。
たかがヒートン、されどヒートン。
様々な思い入れがこの刺し方に込められていて、実に面白い。
目を輝かせて語るその姿は、なるほどルアーメーカーの社長さんだけあります(^^;

その思いの数割ぐらいは再現できたかと思うけど、どうでしょね?
ブレードがボディに当たるカラコロ音がイイ感じ。

二日目朝に水面を割ったバスがしっかり喰っていれば、なんて考えてしまう鱈レバー。
こればかりは祈るしか無いんですけど。。

もひとつ、圧倒的なコンフィデンスを持つエースのバドは、こちら。

Photo_2

10年前にヘラコブラ坂さんから貰った、由緒正しいバドワイザーカラーのビッグバド。
フィルムはスグに剥がれ落ちたけど。
随分と削れてきたなぁ(^^;

判りにくいけど、ブレードを留めるダルマピンが横向きに入れ直されています。
これはヘコさん改造。
スナップリングを通して大小二つのコロラドブレードが、チャリチャリガシャガシャと高周波ノイズを生み出します。

かなりウルサイけど、それが効く!

こいつにはマヂお世話になりました。
霞でも河口湖でも三瀬谷でも!

利根川でのチャプター優勝はコレ無しでは考えられませんでした。

クリアでもスティンでも、マッドウォーターであっても強烈にアピールするビッグバド。
サーチベイトとしても大活躍なのですよ。

滅多に無くしたりしないのもサーフェスルアーのいいところ。
(ってかこの二個っきゃ持ってないし)
朝の一投目は大抵はコレでキマリね。

来月の野尻でも間違いなく投げることになるでしょう。

あ。

ライトリグもやりますって。

バド缶投げた後に、ね (。≖ิ‿≖ิ)ニヤリ

|

« ライトリグの重要性 | トップページ | やまぎし »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

貫禄出てきたぢゃないのw

投稿: へらコブラ | 2011/09/28 06:46

イイ感じの傷み&やっつけられ具合だねぇ〜♪


使用する人にルアーも似てくるのかぁ〜(笑)

投稿: 桂川バド | 2011/09/28 11:26

>ヘコさん

投げ倒しているからね。
もうすぐ穴が空きそう。


>タクミちゃん

これでデカバスを随分と捕獲しているからね。
でも、オレは傷だらけぢゃないんですよん。

投稿: いたる | 2011/09/28 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バド缶:

« ライトリグの重要性 | トップページ | やまぎし »