« 妙高高原名物? | トップページ | お出かけなう »

2011/10/26

関東Aブロックチャンピオンシップの開催について

大会としては行ったコトが無いフィールドだけに、謎だらけなのである。
20数年前に兄貴と淳の三人で出向いて、ボートを借りて、、、タコ喰らってorz...
ボートを返した後の夕マヅメで兄貴が桟橋フィッシュを釣っただけという暗い過去を持つ神流湖。

それ以来、リザーバが大嫌いになったのは言うまでもない(^^;

よりによって今年はそんなフィールドで競われる関東Aブロック。
主宰は神流湖チャプターの運営となるのだけど、なんとHPにはルールが書いて無いんです。あれれれ?

とりあえず、NBCNEWSからの抜粋を。
(お知らせ9/12の分です)

「関東Aブロックチャンピオンシップ2011 DELTA ROD BRAND CUP」

・関東Aブロック該当チャプター
茨城チャプター 霞ヶ浦チャプター 北浦チャプター 神流湖チャプター
以上4チャプターからの出場権利を取得者している参加者が対象になります。

・参加費と参加費振込先
参加費は、3,500円(1日開催のため、お弁当はありません)
締め切り:10月21日(金)
―振込み口座―
埼玉縣信用金庫 本店営業部 普通預金 口座番号5686309
名義:埼玉チャプター事務局 
美濃島 健二(サイタマチャプタージムキョク ミノシマケンジ)
振込み者氏名に「参加者氏名」「チャプター名」を入れて振り込んでください。
※振込み後のキャンセルと返金は出来ませんのでご了承ください。

開催地:神流湖
開催日程:2011年10月30日(日)AM6:30受付開始
大会会場:神流湖観光ボート(群馬県側)
ローカルルールについては、ローカルHPで確認をお願いします。
ローカルHP: http://www.geocities.jp/kannachap/
ご不明な点がありましたら、ご連絡お願いします。
神流湖チャプター事務局 松本哲哉  携帯:090-4607-9445 

ん?お弁当付く大会もあるの?

ルールはローカルHPにて確認とあるけど、確認できません。
書いて無いんですから確認のしようが無いのです。

そんなアレも含めて、会長の渕井くんと連絡を取り、質問攻めにしてみました。

Q1.神流湖チャプターのトップページには、「関東Aブロック大会時は、山水航行ルールは、解除します。」
と記載されていますが、そもそも山水航行ルールについての掲載が見あたりません。
これは一体どのようなルールでしょうか?

A1. これは大減水時に曳き波によって山水桟橋に迷惑が掛かる事に対応する処置でした。現在は水位が上がっていてその問題自体が無くなったために解除としました

Q2. 大会に参加する方へ、を見る限り、会場は2カ所あるとのことですが、エンジン船(チャンピオンミーン16FT.)を持ち込む場合、これが降ろせるのはどちらのボート屋さんですか?
スロープ利用の際の予約は必要ですか?

A2. 現在の水位ではどちらでも(神流湖観光ボートでも山水ボートでも)降ろせます。会場が神流湖観光ボートですので、こちらのほうが手間が無いかも知れません。使用に掛かる予約はありません。

Q3. ボートを上げてトレーラごと停めておく場所はありますか?プラが終わったら持ち帰る必要などはありますか?
場所が在った場合、車中泊はできますか?あるいはボートを係留しておく方が効率的でしょうか?

A3. 神流湖観光側には3カ所ほどの駐車場があり、トレーラも駐車できます。殆どの場合はトレーラと車両を切って並べる形になりますが、狭くて大変なわけではありません。降ろしたボートは夜間係留しておく人が殆どかも。

Q4. 時間があればプラクティスをするつもりですが、ルール詳細によれは一週間前からエレキのみと明記されていますが、日時の制約はありますか?
(三日前からプラに入れるとか、それはダメとか)

A4. HP上のルール詳細は古いモノで、現在はエンジンを使ってのプラもOKです。オフリミット期間はありませんので、日中であれば制限はありません。

Q5. うまうまのメシ処は近くにありますか?風呂屋もあったら嬉しいです。

A5. 数キロ離れた所になりますが、白寿苑や桜山温泉といった入浴施設があります。残念ながらうまうまのメシ処は思い当たりません。インターから神流湖の間に数件のコンビニがあります。

と、こんな感じのお答えを頂きましたですよ。
ルールやエリア詳細はHPにアップしていたのですが、いつしかバグり、そのままになっているそうです。
可及的速やかに修正したいと語っていましたので、近日中に治る事でしょう。

が。
それでは対応のしようがないよ!という貴方に、そーっとお教え致します。

小耳に挟んだ神流湖ローカルルール

1.ダムサイト禁止!
  ま、普通はそうだろうね。起点がドコかが気になりますが。

1.神流湖観光ボート及び山水ボートのメイン桟橋10m禁止!
  でっかい浮き桟橋は打てません。でもその周りにある小さいヤツはオッケーだそうです。

1.エンジン船は会場から一つ目の橋までしかプレーニングできません。
  金比羅橋上流を航行する動力船は、5ノット(時速9.3キロ)以下の速度で航行しなければならない、というルールが神流湖湖面利用ルールとして定められています。狭くて曳き波がでかいとアブナイですからね。

大雑把にはこんな感じだそうですよ。

渕井会長のブログにも関連する事が書いてあるかも知れませんが、エントリが多すぎてワカリマセン(^o^/

(ってかオレ、やほーブログの見方さえ未だによくワカラナイのですw)

そうそう、肝心の釣り方やら傾向やらですが、。。。

秋なのでバンバン巻け!と。
メインベイトはワカサギのようです。
これがまたでっかくて、15センチ位の大物が居るんだとか!
ルドラよりでっけーぢゃんか。。。

でも、バスがでっかいわけではなくて、キロ前後になると大物になるようです。
そして、50うpが大会毎に一本釣れる?とかなんとか。。。。

一発大逆転もあるということです。
バックリミットは3本、
キーパーは25センチ以上ですから、攻めて行かないとねぇ。

でも、バドは厳しそうな気配。。。

よぉし、プラに入ろう。
金曜からかな。

バッテリは充電施設がないので大目に持っていかないとなー。

|

« 妙高高原名物? | トップページ | お出かけなう »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

ぶははのぱ~。
淵井さんも大変、
到さんも大変、
みんな大変。
でも、淵井さんを始め
神流湖の皆さんは
TOP50を誘致したいらしいです。
大変でしょうが、
是非癒されて来て下さい!(b^ー°)

投稿: ヘロヘロでヨレヨレな猫 | 2011/10/26 18:03

>よれ猫さん

癒されるのか、いたぶられるのか。
それが問題だ。
TOP50が開催できたら、面白そうだなあ。
見に行きたいね~

投稿: いたる | 2011/10/26 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東Aブロックチャンピオンシップの開催について:

« 妙高高原名物? | トップページ | お出かけなう »