工事渋滞
国道51号を佐原から利根川を越えると、そこは工事渋滞。
災害復旧工事なので文句も言えません。
一車線に絞られ、ジョイフル山新方面へ右折するクルマが激しい渋滞を創り出します。
右折レーンが復旧されるまで続きそうですね、これ。
にしても、震災のパワーはハンパ無いです。
あれほどかっ飛ばせた国道もジャンピングスポットになってました。
30センチは軽くあるだろうというアスファルトもなんのその、大量の砂を吹き出してボッコボコでしたから。
でも、この先の7-11あたりから先は、大した被害がないのが不思議。
こんなに近くても揺れには大きな変化があるのか?
あるいは、道路工事の仕様が違っていたとか?
どっちでもイイですけどね。
早い復旧を祈るのみです。
ここまで直したんだからデカイ余震とか来るなよ!んとに!
ちなみにこの串刺しカエル。
夜間は反射素材の顔が光ります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 灼熱対策、傘(2025.06.17)
- 灼熱対策、電気冷却ベスト?(2025.06.18)
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- 本日の夕景(2025.06.08)
- 魔法のリールを買ってみた!(2025.06.06)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- JBマスターズ第二戦、霞ヶ浦(2025.06.23)
- プラクティス!(2025.06.20)
- 安物中華リールを買ってみたら(2025.06.19)
- 灼熱対策、傘(2025.06.17)
- 灼熱対策、電気冷却ベスト?(2025.06.18)
コメント
鹿島、神栖も絶賛工事中が多いですねー。
そういえば不思議なことに、鉾田市内も沿岸より中心部のほうが被害が大きいらしい。(液状化?)
この柱、鹿島のあたりの現場では、イルカもどきになるのですよ。
イルカは顔面、光ってなかった気が(^^;)
投稿: 海苔巻 | 2011/10/07 00:42
>海苔巻さん
なに?イルカなんて居るのか。
。。。微妙だな。
鉾田は場所によって建屋が倒壊したり鉄骨建築の壁が崩れたりと局所的に重篤な被害があったからねー。
震災直後は立ち入り禁止の赤札が目立ちました。
あの被害の違いはどうしてなんだろう?
投稿: いたる | 2011/10/07 22:11