インペラ交換
基本的にナットを5個外すだけでロアケースが落ちます。
インペラのケースは4本のボルトで固定されています。
要するに、9本のボルトナットを外せば交換できるわけですよ(^^;
でも、たった9本と言う無かれ。
外し方、締め方にはそれなりのノウハウが必要でありますよ。
グリスの付け方や組み付け方法などは特に。
90馬力とは言え、ロアケースは重たいしね。
なにはともあれ、インペラを見てみる。
新旧比較。
ちょっとびっくりした。
いや、かなり驚いた!
左が12年モノなんだけど、全然マトモぢゃね?
弾力も充分残ってます。
無理に折ればヒビも見えるけど、割れていくような感じはありませんでした。
へぇ〜〜〜。
やるなぁ、マーキュリー。
淡水でしか使っていなかったし、そもそもあまり使っていないっつーコトもありますけど、もっと ダメージが有るモンだと思ってたですよ。
あ、でも。よい子は3年毎に替えましょう。
それがいいです。きっと。
インペラを替えたからとは言え、ウォータープレッシャーゲージのメーターを見る限り水圧に大きな変化はありません。
今までもまぁマトモだったということですかね。
ただ、アイドリング付近でのパイロットからの出水が元気いっぱい!
(船外機の後ろから、冷却水出てるぜ!ってモニタできる出水経路のコト)
びしーーーーーっ!っと素敵な勢いで水面下まで水柱を突き刺しています。
最初はこうだったんだっけかなー?
ま、暫くは冷却系統で悩む事も無いでしょう。
そう願いますよ(^^;
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- ワドルバギー、ヒットシーン(2020.08.11)
- エンジントラブル(2020.08.10)
- JBマスターズ第三戦、河口湖(2020.08.09)
- 河口湖到着(2020.08.06)
- ロッド新調(2020.08.03)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- エンジントラブル(2020.08.10)
- パーキングエリアにて(2020.08.02)
- イーストワンカップ、冬の陣2020(2020.02.14)
- おニューラッピング(2019.04.02)
- バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!!(2019.03.03)
コメント