« ウッドストックより | トップページ | 神流湖の思ひ出 »

2011/10/31

神流湖総括っつーか。

20年ぶりの神流湖でした。
正直、右も左もワカラナイです。
情報も希薄だし、話だけではさっぱりだ。
ってなわけで、二日前から神流湖入りして見たわけですよ。

自分のボートを浮かべてみて、その透明度の低さにはビックリ。
30センチ位っきゃ無いよ!霞以下ぢゃんか!
しかも白濁り。なんだかイヤな色だ。。。
水位は普段より随分と上がっているらしいです。
この冬の電力供給用に溜めているのでしょうか。
これにより水が入れ替わらず、濁りが取れないという側面もありそう。
更には気温低下によるターンが水を掻き混ぜている、と。

とりあえずストラクチャースキャンを廻しつつぐるっと見て回りました。
ボトムはもう、全てが美味しそう!
っつーかあまりに変化在りすぎってのは、かえって魅力無いのかもしれません。
絞り込む事が出来ねー的なw
水温は16度前後。

Kannna01


ワカサギ等の魚影が気になりますが、映るのは殆どがヘラ。
大きな魚影は鯉だね。
ショアラインで跳ねているのは、ハスかワタカか?
白いサンマみたいのが跳ねています。
沖目でガバッ!っと何かを補食しているのは鯉。

バスのボイルは、、、、さっぱり見あたりませんけど。

中流域からは白濁りがちょいと抜けてきて、緑っぽい濁りになってきます。
最上流域は唐突にクリア!
ボトム丸見えなのですが、ベイト類も居ないし、バスも見あたらない。
水温が5度近く下がってるし、ちょっとココはないか。

そこからちょいと下がって濁りが残るポイントがオレ的にはピンときた!
ベイトも多いし水温もイイ感じだし、フィーディングに上がってきたバスが立ち寄れる最上流部的なイメージがありますね。

というわけで。
秋だし、クランクを滅多投げ。
するとたちまち答えが!

ぢゃぢゃーん。

Kannnabass


デカイ!
良いバスだぁ〜。
これが人生初の神流湖バスであります(^^;
(20年前に来たときにはタコったからね)

なるほど、やはりバックウォーター近くには答えが在るのか?
この後はとにかく小さくても流れ込んでいるインレットを片っ端から探してチェック入れました。

結局その後は何も起こらなかったけど。

プラクティスの二日間で見えたのは、これだけ。
あとはバスの個体数がとても少ないということ。
この水質環境でルアーに反応してくれる個体数がかなり限られているというワケ。
パターンと呼ばれるほどの傾向を掴むには、手にした個体数があまりにも少なすぎるんです。

バスの回遊ルートやらピンスポットやらは一つも持ち合わせて居ないので、とにかく交通事故を狙うしかないかという結論を捻り出しました。

そんなアレで、クランクを三本。スピナーベイト、テキサスリグ。
ポイントは、唯一の釣果があった上流部でキマリです。

スタートして迷わずに上流部に到着。
埼玉側のバンクからクランクで流し、クリアポイントに到達したら群馬県側に渡り、クランクとスピナーベイトを通す。
気になるポケットにテキサスリグを放り込む、という工程です。

約300m程のストレッチをほぼ貸し切りで、3周半周りました。

が!

何も起きず、、、、痛恨のタイムアップ。
うあぁぁああっぁ!

ヘラの魚影は凄かったんだけどなぁ。
ベイト類もたっぷり居たんだけどなぁ。

今年の公式試合はこうしてあっけなく終了してしまいました。
高滝の決勝行きたかったねぇ。

今回の大会は、50名近くの選手が出て、バスを持ち帰ってきたのが5名だけでした。
その偉い方々。

Kannna02

オレも釣りたかったなぁ。

でも、まぁ。なんだ。
20年前の悪印象はかなり払拭できた感じです。
神流湖、結構面白いかも。
かなり幅白い狙い方が出来そうだし、マイボートで釣りも出来るし。
(2ストロークエンジンは平成26年3月末までしか使用できませんが)

神流湖チャプター役員の皆様、お疲れ様でした。

次回の関東Aブロックチャンピオン大会は霞水系です。
再び神流湖に戻ってくるのは4年後。
その時、また権利を取得して是非とも出場したい所です。

|

« ウッドストックより | トップページ | 神流湖の思ひ出 »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまぁ
バスを持ち帰ったのが5名とは、厳しかったようですねぇ
行ったことありませんが、写真拝見すると自然の残るいいフィールドですね~  もうちょっと釣れたら行ってみたいなぁ

投稿: matsu | 2011/11/01 08:52

>matsuさん

いやぁ、厳しかった。。。
自分とクランクを信じて投げ倒した大会でした。
報われなかったけど(^^;
普段はもうちょっと釣れるんだそうですよ。(渕井:談)

投稿: いたる | 2011/11/01 13:09

神流湖懐かしいですね。


十数年前、当時学生でJBに参戦するにあたり、人生初のマイボートを借金まみれで購入して、エンジンのならしとやらを行った湖。

当時まだチャプターてなかったかな?


美しい渓谷、急傾斜のS字スロープ、タックルIランドの大会に出てスタート地点下流の桟橋でバスを釣った記憶があります。


機会があったらまた行きたい所ですね


厳しい大会お疲れさまでした。

投稿: マルトレイル | 2011/11/02 12:59

>マルトレイルさん

をぉ、なんとマルトレイルさんも神流湖には縁のあった人だったのですね。
神流湖の事は訊いてくれよ的な縁のある方が増えました。
大会終わってから。。。orz...
ってか、関東に居る人は一度は行くんだねー。
(その一度目にこてんぱんにされて懲りたんですが)

あああ、なんかまだくやしいなぁ。。

投稿: いたる | 2011/11/02 14:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神流湖総括っつーか。:

« ウッドストックより | トップページ | 神流湖の思ひ出 »