Flying KAMO
フライングキッズではありません。カモ。鴨です。
加茂さんでもありませんよ。
ってかフライングキッズと言えば先日、再結成来2年ぶりとなるニューアルバムがリリースされました。
なかなか聴かせるアルバムに仕上がっていますから、みんな買いましょう。
とにかく買いましょう。
絶対買いましょう。
それはさて置き。
先日15日から、霞水系ではカモ猟が解禁となりました。
ショアラインを流していると、いきなり
「ぱん!ぱぁん!!!!」
と銃声が轟いたりしてビックリします。
鴨のデコイが置いてあるような場所は言うまでもありませんが、それ以外でも時折見かけます。
不用意に近づかないように注意しましょう。
撃たれたら痛いからね。。。
そんなアレですから、(どんなアレなんだ?)
鴨鍋とか食べたくなりますね(^^;
寒くなってくるとやっぱり鍋でしょ?
これからの時期は特に旨いし。
。。。水鳥を守ろうステッカーとか貼ってますけど、、、
まぁ、あの、、大目に見てください(^^;;;;;; 超滝汗
(ニンゲンのエゴってヤツ?)
鴨が手に入ったら、賑やかに鍋会合でもしたいところです。
猟師のオトモダチ、絶賛大募集なう。
じゅるっ。
| 固定リンク
« 生野銀山湖って、 | トップページ | 船章にて »
「音楽」カテゴリの記事
- スタジオリハ(2022.06.19)
- 金管がっき(2022.06.08)
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- ギタ錬なーう(2022.05.29)
- 格安ブリッジがぁ、、、ムスタング(2022.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- JBマスターズ第二戦 河口湖(2022.04.25)
- JBマスターズ2022 第一戦 霞ヶ浦(2022.03.20)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- JBマスターズ戦、復活の最終戦! at野尻湖(2021.09.12)
コメント
あ、僕も参加したい。
鶏でも満足しちゃうけど。たまには野生を。
こういうのはへらコブラさんが強そうですよね。
猪とか鹿とか
投稿: iけねすけ | 2011/11/17 21:43
今日のニュースで・・・銚子だったかな?
鴨撃ちハンターが、仲間を撃っちゃったらしい・・・
この時期は、葦打ち出来ないよな~(;゚∇゚)/
カモカラーの洋服は着ないように!!
投稿: 桂川鴨鍋 | 2011/11/18 00:23
>iけねすけさん
野生の鴨はこれまた格別ですよ。
固かったり臭かったりしますけど(゚ε゚)キニシナイ!!!
ヘコさん、山行ってるからついでに猪でも引っ捕まえてこないかなー。
山ビルは要らないですよ。
投稿: いたる | 2011/11/18 00:55
>銚子支部さん
なんですと!
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/65129
うわー、痛そう。。。。
暴発って書いてあるけど本とかな。。
至近距離で撃たれるとビックリですよねぇ。
沖やっててもボートから撃つ掟破りな輩も現実に居るし。
事故が起きないことを祈るばかりです。
投稿: いたる | 2011/11/18 01:02
呼ばないけど出てきました。
さて、飛び立ちますか~!(笑)
投稿: かも | 2011/11/18 08:52
>かもさん
うっはははは!
大いなる世界に飛翔してくださいw
高く遠くどこまでも♪
投稿: いたる | 2011/11/18 08:56
山の帰りに下仁田ネギを買って、夕べは鴨鍋食べました。
鴨肉は業務用スーパーで1個130円で売ってる合鴨スモークなんだけどw
ともだちのともだちに鴨喰いたいって言っときますが、まあ、期待しないで下さい。
投稿: へらコブラ | 2011/11/18 09:26
鴨食うですか?
自分で解体するなら持っていくよ。
あ、ちなみに今はスチール弾だから包丁と己の歯こぼれは自己責任でw
他には・・・鹿、猪
レアは・・・熊、狸、ハクビシン
一頭の場合も有りw
投稿: えふでぇ降りましたがナニか? | 2011/11/18 16:51
>ヘコさん
その鴨ならうちの冷凍庫にもあるよ。。。
ん〜。
>えふでぇ振り回しましたさん
なんと!
明日食べるから持ってきて!マヂで。
猪もいいなぁ。。。
一頭はいらんですけど。
投稿: いたる | 2011/11/18 20:00
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13029405/
ここではご主人が自分で鴨を撃ってきます。
美味しいけど、ちょっと高めです。
投稿: 枯れっぺ | 2011/11/19 09:50
>枯れっぺさん
なるほど、それも一つの手ですね。
でも、釣りに行けば見渡すかぎり鴨!ですよ。
お金出すより手間かけて食まで楽しみたいところです。
投稿: いたる | 2011/11/19 09:58