有るべきものが、ナイ!
なんだか昨日の「くろさん」のコメントにあった動画から、俄然プロペラに興味が湧きまくっている今日この頃です。
ペラなんて半分っきゃ水に浸かってなくてもいいんだねぇ。
あのレベルになるとキャビテーションプレートとか何の意味もナイのねー。
ウチのももっと上げたら、とか考えてるとキリがない(^^;
んな話は置いといて。本題です。
昨日、久しぶりに霞水系に浮いたんです。
いつものように横利根川をデッドスローで走行していると、、、
なにか違和感を感じるんですよ、これが。
なんだ?ナニかが違っている。。。
うーーーーーーーむ。
あっ!
船章の鉄塔が無いぢゃんか!!
あっらまー、あんなデカイ構造物がこつ然と消えてなくなっていますよ!
船章以前の初期イーストワン時代から有ったクレーンを形作っていた巨大な鋼材が、、、
ちょっと野尻湖やら神流湖に行っている間に撤去されてしまったようです。
もっともアレが動いている所を一度も見たこと無かったから、今となっては無用の長物だったのだろうけど。
あるいは、建築関連のオトナの都合なのかな?
なんて、鬼才メカニック木村さんに直接訊けば一発で謎は解けるんですけど、、、
ここは敢えて謎にしておきましょう(^^;
広く明るくなりましたね、木村さん。
(でもちょっと寂しい。。。)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
コメント