« 弦交換してみたら、 | トップページ | 86 »

2011/12/18

牛友チェーンへの追憶

先日、ちょいと残念なカレーを食したことに端を発し、どーにも牛友チェーンのカレーを食べたくなってしまったのです。

牛友チェーン。
とてもローカルなカレー屋が練馬・中野界隈にありました。
学生相手のそのショップはボリューム勝負で、味は二の次。
旨いといえるレベルではないのですが、妙な常習性を持っていて、定期的に食べたくなるんです。
(まさに禁断症状?)
B級グルメそのもの!
(当時はそんな呼び方すら無かったけど)

手っ取り早くハラが満たされる上に単価が安かったので高校生時分には2日と空けずに通っていたものです。

でっけー皿に盛られたぺたっとしたご飯。
豪快に掛けられたちょっと薄めのルー。
豚肉と玉ねぎを炒めたトッピングを載せたスタミナカレー。

あ、皿に盛られた牛丼ってのも有ったけどね。

残念なことに、今世紀までは残れませんでした。
最後に食べてからもう十数年経ったんだなー。。。

そう思うと、なんとかあのテイストを味わいたいと思うのが人の佐賀。
その思いをツイッターで呟いたら、
なんと!親切な菅原カメラマンが教えてくれました。

そのテイストを継承するお店が大井町にある!と(^o^/

その名も「牛八」

よく生き残ったな!

よぉし!
行ってくるぜーーーー!
 
常磐線から京浜東北線を乗り継いで、、、
 
おーいまち到着(^o^/
 
駅のスグ近くにお店発見、、、
 





 
Photo
 
 
orz...

世の中なんて。。。
 
 
(続編に続く、   かもしれません)

|

« 弦交換してみたら、 | トップページ | 86 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あ、あちゃー

そのチェーンは知りませんが
気持ちは痛いほどにわかります。

投稿: Kenneth.K | 2011/12/18 23:53

そうそう、大井町といえば
すぐに食べれる肉屋があったんですよね。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13012571/
以前に一度行ったきりですが
まだあるみたいです。

投稿: Kenneth.K | 2011/12/19 00:29

>Kenneth.K さん

を!
なかなかよろしげなお店!
実は立ち飲みで呑んだ事ないんだよねーーー(^^;
お財布にやさしそう。。。

投稿: いたる | 2011/12/19 00:47

お疲れ様(微妙)

そこの牛友はよく通ったよ(笑)

で、当時は体重50キロしか無くてねぇ〜

‘大盛り!’って注文したら「兄ちゃんのナリでは無理!普通にしろ!」って強制的に普通だったよ(笑)

今度誘う時は!3日前に誘え!(笑)

思い立ったが吉日が一度も無い、いたるちゃんへ愛を込めて。(笑)

投稿: 桂川牛友 | 2011/12/19 05:55

>タクミちゃん

をを!そうであったのかー。
大盛りのボリュームは確かに凄かったけど、昔は普通に食えたよねー。
ドカ盛りが世に知れ渡った今としては大した盛りでは無いはず、だけど。

でも、今はクエね(^^;

投稿: いたる | 2011/12/19 23:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛友チェーンへの追憶:

« 弦交換してみたら、 | トップページ | 86 »