Practice of a lucky direction sushi roll
「恵方巻のプラクティス」 を翻訳サイトにかけたらこんなタイトルになりました。
ラッキーディレクションスシロールなのか。
ほんと?
本チャンは明日です。
けど、なんだか太巻きが食べたくなって、と言うか、
作りたくなりまして(^^;
世の中経験ですよ、経験。
恵方巻だって作ったもん勝ちですから。
んなわけで。
適当な材料を放り込みます。
ビンチョウマグロ、イワシ、エビ、卵焼き。
海苔で巻けば出来あが、、、、
やっぱりうまくイカン!
なんとなく巧くいったように見える角度固定で撮ってみた。
どうしてこう、太巻って意識すると海苔を巻き切れなくなるんだろ?
シャリがはみ出るってーか海苔が回らない。
足りないぢゃん!
通常の海苔一枚ではやはり無理なのだな。。。
(少なくともオレには)
かと言ってネタを減らすのは寂しいもんだ。
もっともっとシャリをうすーく伸ばすイメージだな。こりゃ。
ま、ビジュアル的にはネタの色味としても問題あるけれど、
味が良ければ全て良し!
エビなんてアルゼンチンからやって来た赤エビだもんな。
地球の裏側からわざわざオレに食われるために、と思うと感慨深い味だぁね。
正直、全てがエビ味になる。
ビンチョウマグロはドコへ?
かろうじてイワシがその存在を主張するけれど、微妙に届かない。
それでもこりゃ激うま!
シャリと対比するエビの柔らかな舌触りが超絶にグー。
ああ、わさび入れといてよかった。
エビの旨味を極限まで引き出す、、、
なんて油断してたらバラけました。。orz... くっ。
うまいことサポートしながら口に運ばないとだな。
今日は恵方巻ではありませんから、ぶった切ってゆっくり食べましたとも(^^;
明日はちゃんと丸かぶり、の予定!
ところで。今年の恵方ってどっち?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
関西の風習でしょ?
うちは昔からやった事ないよ!
どっかのビジネスにのって、こっちに来たんだろーな~┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: 桂川恵方巻 | 2012/02/03 01:16
>千葉支部さん
そーそー、ココ数年だもんね。
でも、寿司食える口実が増えるのは大歓迎ですぜ!
投稿: いたる | 2012/02/03 01:41
そうそう、元々は三重県にも無かった風習。
コンビニのサークルKあたりがやり始めて広まったんじゃないかな。
元々太巻きが嫌いな僕には縁が無いですが…
投稿: ムツヲ | 2012/02/03 11:58
>ムツヲさん
今日の本チャンは美味しく出来ました。
太巻きでもなんでも美味しいのは大好きです。
夕方、ジャスコに行ってみたら大量の恵方巻が半額で並べられていました。
一つ買ってみたけど、オレ作にはまるでかなわないね。へへっ。
投稿: いたる | 2012/02/03 23:20