« JBマスターズ第二戦 河口湖 惨敗 | トップページ | エレキ、燃え尽きたか? »
こんなかんじですね。はい。
カハラ"プライヤー"バージョン。 略して「ペンチ号」
調子こいてエンジンマウントの木部にも貼り付けてみた。 思いのほかヨイですねぇ。 そのうち剥がれてしまうと思うけど(^^;
真面目にプライマーを入れて貼ればバッチリ付くとは思うけど、 「剥がれなくなる」のも確実なのでやっぱり適当に貼ります。 腐る可能性が早くなるのもイヤだしねぇ。
デザインを別にすれば12フィートのアルミなら7〜8万円ぐらいから出来ます。 (から、というのが味噌だな)
お一つ如何ですか?
投稿者 いたる 時刻 23:59 ボート・エレクトリックモータ | 固定リンク Tweet
いいね!
投稿: 桂川ぺんち | 2012/04/17 00:58
>千葉支部さん
ありがとう〜(^o^/
投稿: いたる | 2012/04/17 08:37
今回もお世話になりました。 5700のおかけでmatsuも大きな成果を・・・・・面目ありません(^_^;;; ボートラッピング、カッコイイ!&完成度高! 紫のグラデーションって結構新鮮!いままでなかったっけ?
投稿: matsu | 2012/04/17 21:59
>matsuさん
お疲れ様でした。 今回はエレキは要りませんでしたね(^^; 見えるレベルでの勝負でした。 あ、紫のグラデはイマカツ藤木艇でやってます。 とは言え、いいっしょ?うひ。
投稿: いたる | 2012/04/17 23:08
マスターズお疲れ様でした。 前のラッピングもいいですが、今回もステキですね!
因みにデザイン料って、おいくら位かかるのですか?(友情価格歓迎w) それから元々貼ってある船検やら河口、野尻ステッカーは一度剥がすんですか??
投稿: お | 2012/04/18 12:47
>おーばさーさん
お疲れ様でした。 疲れ果てましたよ、まったく(^^; 練習不足ですけどね。
えーと、デザイン料はデザイン要望により色々です。 任せていただければ安いです。 当然ご要望を最大限に具現化するよう努めますが、 色々と口出しされるたびにお高くなります。 もちろん友情価格ありです(^^; 船検章は再発行してもらうのが早いんですが、そこだけ切り抜くという技もあります。 富士五湖ナンバーは原則作り直します。これはデザイン内です。 野尻ステッカーは、、、ごにょごにょ。 基本的には貼ってあるものは全て剥がしての作業となりますです。 よろしくね!
投稿: いたる | 2012/04/19 22:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アルミボートラッピング:
コメント
いいね!
投稿: 桂川ぺんち | 2012/04/17 00:58
>千葉支部さん
ありがとう〜(^o^/
投稿: いたる | 2012/04/17 08:37
今回もお世話になりました。
5700のおかけでmatsuも大きな成果を・・・・・面目ありません(^_^;;;
ボートラッピング、カッコイイ!&完成度高!
紫のグラデーションって結構新鮮!いままでなかったっけ?
投稿: matsu | 2012/04/17 21:59
>matsuさん
お疲れ様でした。
今回はエレキは要りませんでしたね(^^;
見えるレベルでの勝負でした。
あ、紫のグラデはイマカツ藤木艇でやってます。
とは言え、いいっしょ?うひ。
投稿: いたる | 2012/04/17 23:08
マスターズお疲れ様でした。
前のラッピングもいいですが、今回もステキですね!
因みにデザイン料って、おいくら位かかるのですか?(友情価格歓迎w)
それから元々貼ってある船検やら河口、野尻ステッカーは一度剥がすんですか??
投稿: お | 2012/04/18 12:47
>おーばさーさん
お疲れ様でした。
疲れ果てましたよ、まったく(^^;
練習不足ですけどね。
えーと、デザイン料はデザイン要望により色々です。
任せていただければ安いです。
当然ご要望を最大限に具現化するよう努めますが、
色々と口出しされるたびにお高くなります。
もちろん友情価格ありです(^^;
船検章は再発行してもらうのが早いんですが、そこだけ切り抜くという技もあります。
富士五湖ナンバーは原則作り直します。これはデザイン内です。
野尻ステッカーは、、、ごにょごにょ。
基本的には貼ってあるものは全て剥がしての作業となりますです。
よろしくね!
投稿: いたる | 2012/04/19 22:13