バイクを移動してみた
色々あって長く放置していたCB900Fを、牛小屋に持ってきました。
んでもって、部屋の中に入れたんですが、
これが重いこと(^^;
あちこち錆びているし、タイヤの圧も抜けてるし、ブレーキも固着気味。
そりゃ重いわけだ。
それでもがんばって入れてみた。
通過中。
一息つきながらやらないとね。
なんてやってたら、その直後に悲劇が。。。
重たいバイクのサイドスタンドで机を引っかけてしまい、なんとバックアップ用のHDをガシャッと落としてしまった!!!!
うわっわわわ!1テラのデータがぁっ!!!!
慌てふためくがバイクは重いし部屋は意外と狭いし、無理な体勢からあれこれやっていたら、CDウォークマンがガシャッと。。。 orz...
電源やらUSBやら、いろんな線で繋がってるからなぁ。
アレが傾けばコレが押されて、ガシャッと。
ううう。
とにかく入れてしまおう。
心を鬼にして押し込みました。
ふぅ〜〜〜。
なんとか収まった。
にしても、錆びだらけだなぁ(^^;
いや、放置した方が悪いんです、すいません。
フロントフォークのシールも抜けてるし、こりゃあれこれ大変そうだ。
でも、今はいぢりませんよ。
予算も時間もないから。
寒くなってからね。
。。。。でも、見てるとつい手が出てしまうんだw
そーそ、HDはこんな漢字にばらけたんだけど、、
組み立ててみたら復活しました!
ビスも何も使ってないのね。
ぱちっとはめ込むだけなんだ。
っと、アクセスランプは死んだけど、問題ないだろう。
ディスクユーティリティーでチェックしたけど大丈夫だって。
良かった良かった。
CDウォークマンも傷が入った程度で済みました。
ほっと一息。。
みなさん、バイクを部屋に入れるときはHDにお気をつけください。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント