色、入れてみた。
入り口ドアの周りを塗りました。
グリーンの水性ステインで塗りたくりです。
油性と違って吸い込まないのにステインって、不思議。
薄い水性塗っているのとも違うし、妙な塗料です。
ある程度、木目が生きるので悪くないね。
慣れていないだけか。。。
にしても、落ち着いたなぁ、コレ。
杉の白木ってばなんだか白々しかったからねぇ。
かといって塗りつぶすのも何だし、油性ステインだと杉は吸い込みがイイから真っ黒になっちまうし。
ってなところではベターな選択だったかも。
なんというか、、、
アクセントで枠を白くしたいぐらいだ(^^;
ま、いいや。
こうしてみると安物貫板を貼ったとは思えない。
ドアだって2by6の安物材なんだけど。
そうそう、結局ドアクローザーを着けました。
リョービの(^^;
これはやっぱりイイネ。
緩やかに締まるし、締めたところで絶妙なテンションを掛けてくれる。
もちろん開けたところでも固定出来るという至れり尽くせり状態。
そりゃそーか。
この写真で見える範囲では一番の高級材料(装置?)だもんな。
さてさて、いよいよ作業台でも作りに掛かりますか。。。
| 固定リンク
「木工、木材加工」カテゴリの記事
- おニューのコンプレッサー!(2020.07.27)
- エアタッカー(2020.07.16)
- 文字入れたよ(2012.06.08)
- こんな感じで。(2012.06.05)
- 色、入れてみた。(2012.06.03)
コメント