霞探Rにちょびっと潜入。。。
ちょいと所用有りまして、JB霞が開催されている霞ヶ浦は潮来方面に行ってきました。
ま、牛小屋からスグだしね(^^;
なかなか釣れていたですね。
朝は大雨だったので選手も大変だったと思いますが、、、
そのなかで俊ちゃん優勝!
うおおおおお!
昨年の同時期に開催されたJB霞でも優勝してるし、スゲー!!!
さすがだなー。。。。
という大会をちょっとだけ見て(^^;
りゅう爺がいろいろと開催者として頑張っている霞探Rオープン戦を見に行ってきました。
HPによると、とあるホテルでやっているというので、、、
駐車場あたりでテント建ててやってるのかなー、と。
キョロキョロ。。。
あり?
それらしいクルマはたくさん有るけれど、誰一人居ないぜ。。。
どゆこと?
うーむ。
そのホテルの入り口に目をやると、、、
「霞探御一行様」の記載が!
おそるおそる入ってみると、なんと催事場を借り切ってミーティングやってた!
うわわ、こんなゴージャスなトコロでやってるとは思わなかったよ。。。
失礼いたしました。
オープン戦ということもあるけれど、多くの参加選手で盛り上がってたなー。
検量は写真だし、ウェイト完全主義でもないので、意外性もおおくて愉しめるレギュレーションなんですね。
ロッドメーカーやルアーメーカーのコーナーもあって、イイ感じ。
ロッドなんかは手にとって確認出来るメリットは大きいよね。
開発者のお話もチョクで聞けるし、なかなかよく考えられたオープン大会です。
参加者一人一人にスポットを当てる演出なんてニクイね。
それだけに開催者側の責任も大きくなるけれど、皆さん頑張ってますねぇ。。。
こうしたカタチでバスフィッシングに触れられる機会があるのは素晴らしい事です。
機会があれば参加したいぐらい。
りゅう爺、お疲れ様でした。
またヨロシク!
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
ご来場ありがとうございました(笑)
今後ともよろしくお願いします!
あ、そうだ!うちの協力会社なはずなので
社名を連絡してくださいw
スポンサーになってねw
投稿: りゅう爺 | 2012/06/18 11:03
>りゅう爺
大役お疲れ様でした。
運営は大変だよね。
あんなゴージャスな場所で開催してるとはびっくりです。
人脈の深さがイイですね。
とりあえずはまぁ体を休めてくだされ(^^;
投稿: いたる | 2012/06/18 23:14