しんぶんし
逆から読んでもしんぶんし。
とある場所で、新聞を読んだ。
そーかー、エゾエさん、亡くなったんだ。
という内容に関するコトでは無くて。
新聞自体がなんか新鮮って感じます。
考えてみれば新聞をとらなくなって、十数年。
netの発達と共に要らなくなった代表ですかね。。。
っても完全に無くなるわけぢゃない。
やっぱり紙のメディアってのは悪くないよなぁ。
目に優しいしw
停電してても読めるしw
。。。とはいえ、今更毎月お金を出して古新聞を作ろうとは思わないけど。
そうそう、古新聞ってのが無くなって久しいのです。
これが無くなると、ちょっとだけ不便。
荷物を送る時の緩衝材とか、
大根をくるんで保存したい時とか、
焚き火の焚き付けをしたい時とか(^^;
いずれにせよ新聞でなければ出来ないことではないけどなw
新聞会社さん、ごめん。
これも時の変遷ってヤツなんだよ、きっと。
なぁんてなコトを思いつつ、新聞を斜め読みした今日この頃でありました(^o^/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
コメント
たしか東京都内の地域限定で、エゾエさんのリクルートが
チラシと番組表の無料宅配をしていたと思いますが・・・
田舎在住にとってはうらやましいです。
妄想や捏造だらけの新聞など、日本から消え去ってしまえと思います。
投稿: 774RR | 2013/02/11 00:17
>774RRさん
らっしゃいませ!
リクルート社のアレコレは、確かに様々ありましたねー。
エゾエさんのアイデアの鋭さが覗えます。
(個人的にはナンの役にも立たなかったけど)
情報ソースとしてのwebも捏造や根拠無き引用に溢れかえっていますよねぇ。
いずれにしてもその中から真実を見極める目を養うコトが大切な時代なのかもしれません。
投稿: いたる | 2013/02/11 00:40