貝は旨いが侮れず。
っつーのもだ。
バレンタインにちなんで
某ベルクスで買ってきたホタテの稚貝をだね、
酒蒸しにしてみたワケさ。
これがまた旨いワケだよ。
小さくてもしっかりホタテ。
ビールに良く合うし、アテとしては完璧!
。。。なハズだったんだけど。
ちょっとナマ蒸しだったみたい(^^;
小一時間したら、胃が痛くなってきて、
その後にえらい腹痛、そして下痢!
うっひゃー、水分ばかりがガンガン出て行くぜー!
何度も何度も個室にこもりましたとも。
温水洗浄便座にしておいてよかったぁ、とココロの底から思いました。
にしたって、苦しい。
じっとすわってられない。
横になっても苦しい。
出来る事なら胃から腸を裏返して洗いたい。
ひたすらうずくまるのみ。
苦し紛れにテレビをつけたら、
なんでか知らんけど元水郷マリンの黒田さんが岡村隆史にクルーザーを売りそびれているし。
変わらないなぁ、黒田さん。
2億5千万も値引いたのになぁ(^^;
でも、オレそれどこじゃないんだ。
ううううううぅぅぅぅぅ。。。
そのままトイレと布団を何度往復した事か。
そんな一晩を超え、朝になってようやく落ち着いてきましたよ。
ふぅ。よかったよかった。
それにしても、稚貝とはいえなめてはイケマセンね。
調べてみたら、ホタテのウロと言われる中腸腺に毒が蓄積されるのだそうだ。
ああ、だからホタテのウロは喰うな、とあちこち書いてあるんだ。
そーだったのかー。
ってか、稚貝のウロを避けて喰えって?
無理無理。
何ミリなんだよ、それはw
まぁしっかり火を通すぐらいだよね、やぱり。
んでも通しすぎて硬くなったら、マズイぜぇ。
んー。
美味しく食べたい。
けど、あんな苦しいのはもう勘弁。
。。。でも、知っている。
時の流れと共に苦しみの記憶はやがて希釈されてしまう。
そして繰り返す。
それが人の佐賀というものだw
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
味噌汁にしてみては?
お大事にしてください。
投稿: iけねすけ | 2013/02/15 21:54
>iけねすけさん
普通はそうなんだけどね。
ちょっと酒蒸しにするのもアリかなぁと。
美味しかったし。。。
投稿: いたる | 2013/02/15 22:11
そうか~…
キャットのほうが
怪の毒よりも強力なんだ~
気を付けよう…ww
投稿: dd22 | 2013/02/15 22:50
ええと、貝毒は火を通してもダメなときはダメなんだってさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/貝毒
じゃ、気にせず喰おう。そうしよう。
投稿: いたる | 2013/02/16 00:14
>dd22さん
ってか、稚貝は小さいので影響も小さいかと。。。
(なまづは丸一匹喰ったしー)
投稿: いたる | 2013/02/16 00:16
キャットを思い出す、腹痛シリーズw
災難でしたね。
ネタ的には失礼ながら大爆笑ですがw
カモは結局、大丈夫だったんですか??
投稿: お | 2013/02/19 16:56
>おーばさーさん
あの、シリーズ化する予定はありませんよ(^^;
まぁ復活が早かったんでなによりでした。
鴨は美味しく戴きました。
何の問題も有りませんでしたよw
投稿: いたる | 2013/02/19 17:09