立体はめんどくさい。。。
えーと、ここ最近、3DCGをアレコレいじくっております。
やっぱり時代は立体だよな。ふっ。
なーんちって。
実は、立体関連のアプリケーションは過去に何度か試してみました。
しかし、、、レンダリングの時間やら製作の時間やらをよーく考えてみると、
全然採算が取れないシロモノだったわけです。
ってか、そこまで精密な3Dが必要ではなかったというコトもあるけれど。
大体、ややこしいしな。
作画のツールが貧弱で書きニクい上に、
立体にするツールが多すぎるのですよ。
(そりゃそーだよな。。。)
結局、実用化する前にやってられなくなったのが現実でありました。
しかし、最近のMacは速いぢゃんね。
以前は、レンダリングのボタンをポチったら一晩とか普通だったけど、
今時は一晩掛ければそこそこのアニメまで作ってしまうんだねー!
そんなあれで、チョチョイと書いたジグヘッド。
実物が手元に無かったので想像で書いたけど、そこそこ良いでしょ?
そして、コイツをぐるーり回せる!
うははは!おもろ!
。。。ちなみにコレで640×480の画角で300コマ、10秒。
レンダリングには15分ほど掛かりました。
こーなると、、、
Macのパワーがひたすら欲しくなってしまうのだ!!
あぶなーーーーい!!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- いにしえのMac(2020.07.28)
- iMac 5K 強化計画!(2019.09.04)
- iMovieとの戯れw(2019.07.30)
- iMac SSD化(2019.05.01)
- MacBook Air 2011 midを使い倒す!(2019.04.05)
コメント