YAMAHA P-200がやってきた
FBで「電気ピアノほしーぜぇ」
なんて書き込んでいたら、、、
何故かヤマハP-200がやって来ました。
不思議なモノです。
上にEX-5をスタックしたら、こりゃ最強の音源出来上がりぢゃん(^^;
(但し、10数年前の最強だけどw)
確かに古いけれど、今でも現役で使えるレベルです。
このEX-5はパネルに難ありだけど、P-200はグッドコンディション。
ハンマーアクションがやたらリアルに造り込まれていて、
本物と同じ鍵盤の動きをします。
しかも低音部は重く、高音部は軽くなっているという念の入れよう。
音は当然のpcmでマルチサンプリング、64音ポリフォニック。
しかもオマケのような内蔵スピーカーがやたら頑張って、
生ピよりデカイ音があっさり再生出来たりしちゃうし。
ま、当時のステージピアノとしては最高峰に次ぐポジションにあったわけで、
そりゃぁ良く出来てるワケですな(^^;
これが40年前に有ったらなぁ。。。
きっと今はピアノが弾けるようになっていたハズ。だ。
、、と思う。
実は30年近く前に、ローズピアノを所有していた事があります。
しかもスーツケース。73。
当時からピアノには憧れていて、この電気ピアノならいつでも練習出来るぜぃ!
と思ったんですけどね。。。
ちょろっと弾いたら、階下から苦情がw
ローズピアノは機械的には生ピアノと鍵盤機構が同じなので、
ハンマーアクションの振動がモロに床へと伝わるんですねぇ。。。
鍵盤を押す度に階下へ「ゴトゴト、ゴトゴト、、」と騒音を響かせていたというワケです。
電気ピアノだからヘッドホンすりゃ夜中でも弾けるぜ的な発想は甘かったぁ。
結局、殆ど弾くこともなく、失意のまま友人に譲ってしまいました。
あれはちょっと勿体なかったな。
あの時、ローズが弾けていたら、、、今は何をやっていただろう?
さてと。
バイエルでも買ってきますかね。。。(^^;
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
- ギター持ってセッションへ at西荻窪ヘブンズドア(2025.02.01)
- ギター買った Fender Custom Shop Ltd 70th Broadcaster Jrm(2025.01.27)
コメント
バイエルンですか?
投稿: iけねすけ | 2013/02/25 07:58
>iけねすけさん
歯ごたえと香りがたまらない、ビールのアテには最高。。。
って、ちがーう!!
投稿: いたる | 2013/02/25 08:01
そっか、ピアノはアルト以外も出ますもんね。
投稿: iけねすけ | 2013/02/25 21:39
>iけねすけさん
サッカーの方はさっぱりワカランからカンベンなw
投稿: いたる | 2013/02/25 22:19