« マスターズ開幕戦。。。 | トップページ | 謎文字? »

2013/03/17

JBマスターズ開幕戦終了

今日も結局釣れず、、、
ダメダメな河口湖戦でした。

思い返してみると、大減水の影響が色濃く、地形のとらえ方がかなり違っている状況でした。
河口湖に20数年通っているけれど、新たな側面を見せてくれましたね。
ってか、新鮮でもある。

通い慣れて判っちゃったよーな気がしていた自分が恥ずかしい。。
プリプラを重ねて「その時の河口湖」を的確に捉えた選手がお立ち台に上りました。

Photo

今回、プラクティスを通して見ていたのは、溶岩帯。
スポーニングを意識してシャローに出てくるであろうエリアを捜して、
見つけたのは結局大場所が二ヶ所。

ここのところ続いていた西からの爆風と水温の変化を鑑みてチョイスしたのは、、
一つは白州のバンク、河口湖苑から奥にかけてのストレッチ。

もう一つは大岩ボート沖の溶岩尾根。

どちらもシラウオの姿が確認出来たこともあり、本チャンでもどっちか入れんだろ的な予想で。

それとは全く逆のアプローチで、ディープの冬バスを狙うというのも一応アタマに入れて、メタルバイブも用意しときました。

ただ、問題はプラで釣果が得られなかったコト。
ルドラでイケル気がしたんだけどなー。。。

まぁ、クレバーな選択としては、ポークルアーのジグヘッド、ミッドストリーミングなのですが。。。
これってばちょっと苦手。
ってか殆どやった事無いんです。

そこで、それが大変得意な三井君に教えて貰って、
本チャンでイキナリやってみた。。。

まぁ無謀と言えば無謀だけれど、ハードルアーへの反応がより悪く感じたので背に腹は替えられない。
そして本チャンでの体験はとても手っ取り早く身につくモノでもありますので。

そんなこんなで、初日。
朝イチは白州から入るけど、既に他の選手が打った後。
ま、上がってくるバスが動くのはもちょっと時間が経ってから、と思い込んでしばらく狙ってみましたが、無反応。

そこで、大岩に移動したら、、、
そのショアラインでムツヲくんと篠さんが釣ってましたw
えっ、もちょっと下ぢゃねーの?
と思いつつも引っ張られて浅いとこ投げてる自分がダメダメですね。
バタバタやってそのまま終了。

二日目の今日は、最初から大岩。
沈んだ溶岩の2-3mをミドストしまくりました。
。。。。
終了。

あああああ。
終わってみれば白州も大岩も入賞者を出していたわけで、
エリア的には近いとこ行ってた、って言えば言えるけど。
内容が違うねぇ。orz...

がっっくり。
反省すべき点が有りすぎですかそーですか。はい。

限られた練習時間を有効に使うにはどうするか。
そんなトコロから考えていかないと、です。
唯一、ミドストがちょっとだけ判ってきたのが今回の収穫か。

次回マスターズは四月の三瀬谷ダム。
春は初めてです。
釣れないらしい。
しかも超減水だって。

イチからやり直す幹事で挑んでみまする。

|

« マスターズ開幕戦。。。 | トップページ | 謎文字? »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JBマスターズ開幕戦終了:

« マスターズ開幕戦。。。 | トップページ | 謎文字? »