ジャンク品?
なんと、オーディオ機器などで有名なティアック社が、米ギブソン傘下になることが発表されましたね。
天下のティアックがねぇ。。。
かつてはアナログマルチトラックレコーダー等で名を馳せた、ニッポンを代表する会社なのに。。。
潰れるワケではないけれど、ちょと複雑な心境です。
良い方向に進んでくれる事を切に願いますよ。
さて、そんなアレとは関係なくw
とあるリサイクルショップで、ジャンク品のストラトモデルを見つけました。
なになに?
「チェック時リアP/UがTONE効いてません。」(原文ママ)
はぃぃぃ??
日本語ちょっと変ですが、要はリアピックアップにトーンコントロールが効かないからジャンクだよ、ってコトらしいです。
。。。
ストラトモデルなら、それ普通ですから!!
残念!
オリジナルの配線で有ればリアにトーンは効きません。
わざわざトーン回路をバイパスして、ハイトーンを素直に出す設計になっているんですよねぇ(^^;
まぁ、店員さんも詳しい方とそうでない方がいらっしゃいますからね。
これがジャンク扱いの根拠なら、
もしかするとお買い得だったかもしれませんよ。
モノはまぁ、それなりでしたけどww
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- スタジオリハ(2022.06.19)
- 金管がっき(2022.06.08)
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- ギタ錬なーう(2022.05.29)
- 格安ブリッジがぁ、、、ムスタング(2022.05.24)
コメント
よくわかりませんが
『両軸リールですが、レベルワインドがついていないため糸がキレイに巻けません』
みたいな話?
投稿: iけねすけ | 2013/03/30 22:11
> iけねすけさん
そーそー、もとからレベルワインドレスのリールにそんな注意書きが貼ってあってジャンク扱いになってるみたいなw
投稿: いたる | 2013/03/31 13:09