シーリングファン
ゴールデンウィークなので、
牛小屋作業所にシーリングファンをくっつけてみました。
以前もらってきたモノなんですが、
くっつけるのが面倒でほったらかしてたんです。。。
やってみたら、サクッとくっつきましたよ。
なかなか優雅です。
コイツが吊ってあるだけで、ぐぐっとゴージャスな感じが演出されます。
んで、ちゃんと羽根も回りますよ。
飾りみたいなモンだろうと思ってたら、
それなりに風も作れるんですねー。
やわらかな風はなかなかいいぢゃないか。
ってか、もっと早く着けとけばよかったかも。
暖房の利きも違ったはずですよコレ。
(ストーブだから特に)
ちなみに、新品で買っても5000円ぐらいの中華製。
耐久性は推して知るべし。。。カモね(^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
コメント
あ…
なんかうちの天井についてるのと同じみたいですね…
羽の裏側は白じゃないですか??
白熱球じゃなくて蛍光灯かLEDを付けると節電になりますよね…
ファン回すと電気使うんで意味なしだけど…ww
投稿: dd22 | 2013/05/04 00:33
>dd22さん
そーそ、裏は白です。
リバーシブルで使えるようです。
もちろんLED球を付けてますよ。
ここらは虫が無視出来ませんのでw
投稿: いたる | 2013/05/04 21:36