左巻きー、、、は。
基本、ベイトリールは右ハンドルを使います。
昔から慣れてるので、やっぱり右なんだよなー。
とは言え、左ハンドルのメリットも色々ありますから、
しばらく前から左も使用しております。。。
んでだ。
先日の印旛釣行で、左ハンドルでフリップやピッチングをしていたんですが、、、
サカナ掛かったときに、、、
がちょーん。
がっつりハンドルに噛み込んだぜぃぃぃ。
ハンドルが下に来るのも考えようですにゃー。
ピッチングの巻き上げなんかは素早くていいんだけど、
デメリットもあるわけですよコレが。
こうなると現場での問題解決は難しい。
ので、バラしました。
あ"〜〜〜〜
こりゃどーにもならなかったな(^^;
絵に描いたようにがっつり逝っちまってます。
んー。
とは言え、使わない手はない。
メリットも大きいので、使い方をちょっと研究してみよう。
ラインをうまく捌けばいいはず、、、だ。よ。な。。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
大丈夫です、、ライン巻き込みしなくても
お魚が掛かれば思い切り三角巻きになりますから、、
おじさんには、、
投稿: くろ | 2013/08/31 21:16
キャスト、サミング、無音着水、ロッドを煽りながらリトリーブ。これでバズベイトへのバイト率は5倍。
ロッドの持ち替えのタイムラグは百害あって一利無しです。
投稿: わたしのバズは左巻き | 2013/08/31 21:53
>くろくろさん
掛かった瞬間に持ち替えて右手でハンドルを探したことがあります。
度々。。。
投稿: いたる | 2013/08/31 22:06
>私のバズは左巻きさん
初めまして、でしょうか。ようこそ当ブログへ。
バズの場合はフルキャストすることが多いので、右手キャストして左に持ち替えてサミングすることが殆どです。
ショートディスタンスの場合は左で投げます。
あ。
左の出番ねぇじゃん。。。。
投稿: いたる | 2013/08/31 22:09
リールから10~15cm位のとこに、
ガイドをつけて、そのガイドの前部分から
ラインを掴んで、フリップすればハンドルには
引っかからない漢字?
投稿: ティバシブ | 2013/09/04 12:07
FBの例のスレにカキコしておきました~(笑)
再活性化キボンヌ
投稿: 北山 睦 | 2013/09/05 13:16
>手羽支部さん
わざわざガイド増設するほどでも、、、
ちょっとした扱いで変わってくる気がします。
慣れ、だと思いたいw
>元ムツヲさん
あの人数で高活性ってもなー(^^;
投稿: いたる | 2013/09/05 22:14