茨城チャプターに参戦するも。。。
今年はキッカーサイズが浚渫で釣れているという噂の霞ヶ浦です。
ならば、と行ってきました。
まぁ、一発勝負ってやつですね。
しかも根拠が薄い。。。
っつーのも、浚渫の釣りって十数年やってないんです。
しかも、マッピングしたデータは過去の魚探にあり、全て遺失したわけで。
それでもたまにはいいかと、古渡の浚渫に入りました。
むかーしの記憶を辿って、このへんかな。。。。
って適当に入ってみたら、
HDSとストラクチャースキャンのおかげでバッチリ!
それどころか以前はイメージしにくかったポイントも手に取るように丸わかり!
HDSおそるべし。。。
そのブレイク廻りをひたすらクランキング。
投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて投げて巻いて。。。
ガツン!
と二回乗りました。
。。。なまづとニゴイが。
結局、バスは釣れませんでした。
ちゃんちゃん。
お立ち台のスーパーな方々。
4位に転がり込んだバンチョの腹がステキです。
みなさま、おめでとうございました。
そうそう、ロッドにお客さんがお見えになりました。
ふるーいゴールドサーメットガイドにしがみつくオニヤンマ。
なかなか可愛いですw
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
訂正いたします。
友人の指摘により、これはウチワヤンマだと言う事が判明いたしました。
そこんとこヨロシク。
投稿: いたる | 2013/08/05 02:19