秋刀魚寿司
というのも、、、、
押し型を遂に買ったんですよw
以前から欲しかったんですが、なんとなくためらっていたりしてて。
高価な物ではないから、後でもいいか的な発想でした。
ちなみに1290円。
そんなアレで、早速秋刀魚でぎゅぅっとやってみました。
ぢゃぢゃーん。
かきっと直角に押されております。
やっぱ型だなぁw
秋刀魚は軽く酢締め。
三枚におろして皮剥いて塩して30分。
酢洗いして酢締め15分、ぐらいだったか?
時間は掛かるものの基本ほっとけばイイので意外に簡単です。
んでも、以外に簡単ではなかったのが、、、
出来上がってからの切断でした。
なるべく薄めの包丁ということで、菜切りで行ったんですけどね。
一切り毎に包丁をぬらして、ってか洗って。
それでも気を抜くと角が崩れてくるし、
秋刀魚が落ちそうになるw
(良く見ると一番右のピースの秋刀魚が一部落ちているw)
柳刃でずばぁ!てな方がいいのかな?
次はそれで試してみよう。
ちなみにテイストは素晴らしい仕上がりでした!
(※当社比)
他にも色々試したくなるなー。
でも、意外に酢飯を沢山使うので、食べ過ぎ注意ですねぇ。
今回は1合近くを詰め込んでました。
お腹いっぱいです。。。
| 固定リンク
« そして台風襲来。 | トップページ | 五円玉 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 海鮮太巻の日(2025.02.02)
- 丼活(2025.01.21)
- アジふりゃ〜丼(2025.01.15)
コメント