トレーラのハブをお掃除
来週は遠征ですから、ちょいとトレーラを整備です。
前からちょっと気になっていた、ハブ。
車軸とベアリングですね。
バラし。
そーいや自分でバラすのは初めてなので、何年ぶりに開けてるかは不明(^^;
見ればグリースも生きてるし、悪くないです。
外側のベアリングは外せるけど、内側はオイルシールの手持ちがないので、掃除してそのまま。
大丈夫でしょう。
それより問題なのは、反対側。
アクスルビーム、えらい色に焼けてます。。。。
イケマセン。これはイケマセン。
ナット自体が緩く取り付けられていた事もあって、クリアランスが大きすぎたのかも。
取り急ぎ外せる外のベアリングを良くチェックしてみたけど、
囓りやごろつきは無い。
んー。。。
アクスルシャフトとベアリングレースが廻っちゃったか?
とは言え、ベアリング自体は絶命していないのでそのまま組みました'`,、('∀`) '`,、
ナットの締め方に細心の注意を払い、、、締め付けすぎずガタ付かずのポイントで割りピン入れて組み付け終了。
グリスガンでたっぷりグリースを注入して終了!
グリスが新しくなるだけでも効果有るよね。。。。ね!
一抹の不安は感じるけれど、
しっかり現状把握出来た事は良しとしましょ。
....部品を手配しておこうっと(^^;
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 今年のIDカードはちょっと違うぜ!(2023.02.08)
- 野尻湖の朝、タイムラプス(2022.10.07)
- JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた(2022.10.02)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム二日目最終日(2022.07.03)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム初日(2022.07.02)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント