こたつトップシステム
実家に帰ると、色々とヒマです。
ギタ練もピアノ練も出来ません。
ってなわけで、、
ハードオフでMIDIキーボードを見つけてきました。
随分と古いモノです。
Roland PC-180
という49鍵モデル。
ベロシティー対応ですがアフタータッチは鍵盤にはありません。
(スライダーからアフタータッチ情報は送れるけど、事実上使い物になりません)
ま、いいんですよ。2100円だったからw
電源が単三(×6本)で使えるってトコもイイネ。
古いのでusbはありません。
MIDIのみ。
接続にはMIDI-USBインタフェイスが要りますが、
それは以前から使っているので鍵盤だけの増設ですね。
あとはMacに繋いでガレバンでもCubaseでもドンと来やがれです。
ガレバンを主に使っていますが、、、
同じガレバンでもiPadバージョンに入ってるオルガンがお気に入りです。
いにしえのハモンドと同様のドローバー操作、
アタックを強調するパーカッションも2nd 3rdをチョイス可能。
しかもディストーションがこれまたイイ感じなんだよねー。
荒々しいハモンドサウンドが愉しめるんですよ。
Mac版だと洗練されすぎてておとなしすぎますねw
そんなこたつトップシステム。
(Macに鍵盤繋げただけ)
なかなか実家の暇つぶしにはよろしかったですよ。
練習と言うほどにはアレですけど。
でも。。
これだけ用意していても、殆ど酔っぱらっていて意味なかった〜〜〜www
ま、そんな正月もそろそろ終わりですかね。
今日からは実家を離れ、アパートに戻りましたとさ。
さて、、、練習でもしましょかねw
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Roland TD-7物語、の終焉(2023.02.16)
- Roland TD-7物語(2023.01.25)
- タイヤふにゃふにゃシステム、再び。(2023.01.25)
- DW-7000(2023.01.24)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
コメント