CP-80、調律問題
3月末にやってきたYAMAHA CP-80ですが。
エレクトリックグランド、ようは電気ピアノなので、
定期的な調律が必要なのです。
移動した際は随時ってコトなんですがね。
とりあえず、ボチボチやってますw
専用のチューニングハンマーは持っていないので、
適当な工具にて。
。。。とは言え、ブレーカーハンドルは重すぎるぜぃ(^^;
そのうちまともなヤツを買うか作ろう。
んで、iPhoneのチューナアプリを見つつ調律するわけです。
現状では当然のフラット状態。
暴れてるし。
ふふふん、こんなのはこーしてあーしてチョチョイと....
行きはしないwww
うっひょぉ、シビア!
ハンドルの微妙な加減でどんどん音程が変わってくるし!
チカラ加減がムズイ。
うーむ。思いのほか、ムズイ。
希望の音程にあわせるのが結構ムズイ。
結果、時間が掛かりますよコレ。
ホントは一気に仕上げたいけれど、
分割してボチボチやっているわけです。
それでも先日ようやく一周(?)して、全部合ったはず、、、なんだけど。
弾いてみるとかなりヘン。
ううむむ。
一筋縄ではいかないね。
中音部、高音部はまだチューナーが拾ってくれるから見当が付きますけど、
低音部が実に難解なんだよなぁ。
メーターに出ないので、かなりのカンが要求されちゃうんですよ。
しかもハンドル操作も微妙になってくる!
結果。
C1以降がワケワカラン(ノД`)~゜。
最低音のA0に至ってはもう希望を託して運に任す感じですよ。
ああ、それでもやっぱり合ってないw
デジタルなピアノを聴きすぎているので、けっこう耳に付くんだなぁ、コレが。
ま、まだ付き合いは始まったばかり。
焦らずに行きましょう(*´∀`*)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
- ギター持ってセッションへ at西荻窪ヘブンズドア(2025.02.01)
- ギター買った Fender Custom Shop Ltd 70th Broadcaster Jrm(2025.01.27)
コメント
ホンキートンク
っていうんでしたっけ?
投稿: iけねすけ | 2014/05/20 00:12
>iけねすけさん
そー、メリケン開拓期に欧州から運ばれたピアノが西部に着くまでに調律が狂っちゃって、それを知らない西部の連中がファンキーな使い方をしていたという、、
ってかそれほどは狂ってなかったけどね。
半音が100セントなんだけど、5セント前後下がってました。
中途半端でかなり許せないズレ方ですw
投稿: いたる | 2014/05/20 00:29