そりゃぁもう大騒ぎさ┐(´-`)┌. ヤレヤレ
先日のマスターズに向かう途中。
ミャーンを牽いて京葉道路を走っていたら、
突然ガタガタと振動が!!!
うわっ!なんかヤバイ!
トレーラがとんでも無い事になってるかも?
慌てて減速し、路肩に停めました。
広めにエスケープゾーンを取っている京葉道路に感謝www
すでに夜中の10時を過ぎている頃なので、後続車も詰まっていなくて助かりました。
おそるおそる降りて見て見れば、、、
左側がバースト!
べっこりこんです。
既にタイヤとしての機能は失われています。
出かける前に空気圧とベアリングのグリース補充はしたはずなのに。。
なんて言っててもコレだもんね。
とにかく、ジャッキアップ。
スペアタイヤに取り替えないと身動きすら出来ません。
。。。ジャッキはあったけど、ハンドルが見つからない。
ドコいったのか。。
ごそごそやってると道路管理のおっちゃんがピカピカ回転灯を焚いてやって来てくれました。
三角停止板は要らないなw
ジャッキアップに手間取ったモノの、スペアに換装を終えました。
けど、こっちは空気圧が足りないぃぃぃ。。。
チェックしてなかったよ(^^;
かろうじて廻ってくれる程度。
このまま走ったら発熱して、普通にバースト間違い無し。
とにかく、次の原木で降りてガソリンスタンドを探しました。
ら、夜中でやってねーーー!
地元の番長に電話して訊いたトコも閉まってる。。orz..
結局市川まで行ったけど原木に戻ってようやくG.S.を発見。
なんとインターの近くで、最初に出るときに左に曲がってればスグだったというトホホぶり。
ま、そこで空気入れをお借りしてなんとかなりましたが。
河口湖に着いて、タイヤを良く見たら、
なんかヘンな割れ方してます。
縦に割れてます。
(放射状方面に裂けてる)
どうやらタイヤの空気圧が低くなって発熱し、トレッド面が剥離するという普通のバーストでは無いようです。
突然はじけた幹事!
こんな風に割れる事も有るんだねぇ。
初めて見ました。
これはお手上げです。。。
ま、よく考えてみればこのタイヤは適当なヤツでした。
遠征とか考えないでくっつけた、
乗用車用www
やっぱりダメだったか(^^;
次はちゃんと貨物用のタイヤをチョイスすることに致しましょう。
とココロに深く決めたオレでした。
ちなみに、スペアタイヤは。
当初から付いていたヤツw
既に15年モノでした。
パターンにまでヒビが入っている年季モノですゆえ、
帰りはゆーーっくりはしりましたとさw
とっとと取り替えます。。。。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- スマホスタンド(2025.03.28)
- レンタルボート用のフラットデッキを考える(2025.03.27)
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 二日目最終日(2025.03.24)
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 初日(2025.03.22)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- スマホスタンド(2025.03.28)
- レンタルボート用のフラットデッキを考える(2025.03.27)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 騒音エレキ修理その2(2025.03.19)
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
コメント
あららぁ(^^;
大惨事にならんで良かったねぇ~
15年モノって…(笑)
あれから15年経ったのかぁ
投稿: 桂川バースト | 2014/07/30 23:56
>タクミちゃん
んだよ。
1999年だったものww
早いモノだよな(^^;
投稿: いたる | 2014/07/31 01:31
150搭載して重くなった?
頼みたいステッカーが有ります
今つながり易いアドレスがらご連絡下さい。
ヨロピク。
投稿: アクアライト | 2014/08/08 09:29
>アクアライトさん
いや、それ以前の問題ですねw
消耗品ですからね、タイヤは。
投稿: いたる | 2014/08/10 00:33