応急処置
昨日、釣りをしていたときの事。
エレキをいつもの様に操作していたんですけどね。
なんだか違和感がありまして。
フットスイッチを踏んでも、、ちょっと遠いんです。
いつもなら廻っているハズなのに、踏み込まないと動かない。
操船そのものがワンテンポ遅れるので、
イメージしている位置とズレていってイラつくのですよ。
もしや、、
と、スイッチのパネルをめくってみたら、、、
これだ!
マイクロスイッチのシールカバーがご臨終になっておりました。。。
これは消耗部品ですから、交換するしかありません。
とは言えココは船上。
というわけで、、、
応急処置。
剥がれたアタマを元の位置に戻して、、、
ビニールテープでペタっ。
これで暫くは大丈夫(o^-')b
その後は快適に操船できましたとさ。
ビニテ、やっぱりボートに一つは乗せておきましょう。
あれこれ役に立ちますよ。
| 固定リンク
« ツキに見放された日 | トップページ | きのこ »
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント