秋刀魚で「なめろう」
秋ですからね。
秋刀魚のプライスもすっかり落ち着いて、
お手頃で美味しい時期に突入です。
なめろう、、は、鰺も良いけど秋刀魚でもとても美味しい!
良く作りますが、ビジュアルがアレなもんで、
写真を撮る事は余りなかったんですけど。。。
刻みネギを散らせばコントラストが付いてイイ感じではないですかw
大葉とか敷いてもいいんだけど、
どーもアレごときにお金を出すのが納得いかないんです。。
10枚ぐらい入って100円ちかくするって、
秋刀魚より高いぢゃねーか的なww
ま、それはそれで置いといて。
レシピ書いておきましょう。
●秋刀魚2尾
三枚におろして皮剥いて腹骨削いである程度切り分けておきます。
●タマネギ 中1/6ぐらい
1/4だとちょっと辛いよ。お好みで調整。
●適当な味噌、大さじ1.5ぐらい
大さじに大盛り、的なイメージ。
●チューブのおろし生姜、味噌と同量ぐらいかな。
お好みですかね?
材料は以上。
タマネギをフードプロセッサーに入れて数秒がぁっ!
そこへ残りの材料を全部入れて数秒がぁっ!
この状態だと味噌が混じっていないので、
ヘラ(スパチュラ)を使ってマゼマゼ。
はい出来上がり。
秋刀魚をおろすのが一番手間かな?
それさえ終わればものの数秒で完成です。
フードプロセッサーの掛け過ぎにご注意。
あとは飾りの刻みネギでも散らせばオッケー。
無くてもオッケー。
味付けが薄かったらちょっと塩掛けましょう。
混ぜないでね。
味が濃かったら、
ご飯に盛ってお茶漬けにすると最高です。
もし余ったら。。。
フライパンでサンガ焼きに!
(余らないけどねw)
さぁ、みんなで秋を喰いまくろう!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 嗚呼、柿の葉ずし(2025.03.26)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 海鮮太巻の日(2025.02.02)
- 丼活(2025.01.21)
コメント