2014フィッシング祭りinしらこばと
ことしもまた巻き込まれて行って参りましたよ、しらこばと水上公園へ。
例によって、トラウトエリアフィッシングの講師として。。。
と言えば体裁がいいけど、
ぶっちゃけ、子供達と遊んでいただけとも言うかも知れないですw
未来を担う彼らに栄光有れ。
今年は昨年同様、放流も増えてそこそこ活性も良く。
釣果としては悪いモノではありませんでした。
とは言え、様々なお子様がいらっしゃるわけでして。
若すぎるとちょっとアレでしたね。
手が小さすぎてライトタックルでもでかすぎる(^^;
見てる分にはかわいいんですけど、、
釣らせるとなるともう大変。
スピニングタックルでのキャスト、無理が有りますw
クローズドフェイスが有ったら良かったのに〜〜。
ま、それでもルアーフィッシングに触れて頂いたことで「何か」が得られて頂ければとの想いでやっておりますですよ。
あの中で何人のお子様がもう一度釣りをしようと考えてくれるでしょうかねぇ。
ふふっふふふ。
そこそこ居そうでしたよ、ハマりそうなのがwww
釣り業界に僅かながらと言えど、光明を見た今日この頃なのでした。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- 霞ヶ浦、プリプラ初日(2025.06.13)
- チャプター茨城第一戦に出てみた(2025.06.09)
- 魔法のリールを買ってみた!(2025.06.06)
- 昨日は誕生日(2025.04.30)
コメント
釣り人口の裾野を広げる大事なお仕事、ご苦労様です。
30cmの虹鱒もアラスカサーモン並みの思い出になったと思いますよ
投稿: matsu | 2014/11/04 12:50
>matsuさん
そうそう、釣れた子はそれなりの手応えが有ったはずです。
でも、投げるのも初めてのお子様達ですから(^^;
出来る事なら全員に釣らせたかったなぁ。。
投稿: いたる | 2014/11/04 22:45