« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014/11/30

イーストワン・カップ

本日はお日柄も良く、イーストワン・カップの開催を天が祝しているかのようです。

ゲートオープンとともにスタート!

Photo

とかなんとか言いつつ、ノーフィッシュ。。。
だって釣れないんだもん。

朝イチからライトテキサス、スモラバでアシ際を丁寧に撃ちまくりました。
が。
ナニも起きず。。。

10時半までやって、早く上がりました。
その後はボートをさくっと片づけて、
鴨鍋の製作にいそしみましたとさw

Photo_2
(※日向寺護 撮影)
自分で写真撮るの忘れてたw

鴨ははるさんからの頂き物でございます。
お陰様で美味しい鴨鍋になりました(^^)/

これで釣れてりゃぁもっと美味しかったのだろうけどね。

今回も、タフな霞水系でした。
その中で、優勝の斉藤君はテトラにヘビダンをねじ込んで良型をそろえるというストロングな展開!
かっくいい!

。。。。練習しよw


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/28

組み合わせ

ええと。

ラーメンは好きです。
マルタイに限らず、あれこれ大好きです。

とあるところで食しました。
ら。

その店先の看板に、これがw

Photo

コピーには、
「一緒だと、もっとおいしい。」

…え?

と思ったオレは既にオヤヂ脳になっていると言うことなのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/27

キー・キャリブレーションについて

USB TYPEWRITER KIT のインストラクションもいよいよ大詰め!

さてさて、そのキーに割り当てるキャリブレーションです。
試行錯誤して謎が解けてきましたw

これってば、専用のキーアサインユーティリティーとかではなくて、
基板上のチップに入力するという手順になります。

その基板上に3つのボタンがあるのです。

Photo

矢印のトコに縦に並ぶのがそれ。
上からCTL,ALT,CMDとなってます。

まずはテキストエディットを一つ開いてアクティブにしておいて、、、
基板のCLTを押しながら、USBケーブルを繋ぐと、
数秒かかってこんな文字が勝手に入ります。

Photo_2

(文字が出始めたらCLTは離しても大丈夫)

んで、a+の後にキャリッジが出ているので、
タイプライターのaボタンをおもむろにガチャリとプレス。
するとキーナンバーが出て、
改行してb+が出てきます。
あとは同様にbボタンを押して、、
ってのを繰り返します。

実際のキーボタンに無い文字が出てきたり、使わないヤツがあったらスペースバーを押して次に。
最後にshift+が出てきて終了。
すると、基板のチップに書き込まれるわけです。

この時、同じキーに違う文字を割り当てると、最後の割り当てが上書きされてしまいます。
一つのキーには一つの文字が基本。

割り当てられた文字には、シフトキーと組み合わせた時に出る文字が固定されています。
これは変えられないみたいです。

どうしても2つ割り当てたい場合は、
基板上の2つ目のボダン、ALTを押しながらキーを押下すると割り当てられます。
使う時もALTと同時押しになりますが。。。

一つでも間違えたら、戻れませんw
最初からやり直しです(^^;

そんなこんなで試行錯誤の上、
こんな配列にしてみました。

Photo_3

黒文字がボタンの文字。
実際に印字される文字です。
赤いのは指定した文字。
上の段はシフト文字だけど、これは下の文字とセットで固定。
緑はALT同時押しです。

とりあえず指定した見たけど、ちょっと使いにくいところがあるので、
様子を見つつまた変えるつもりですが。

元のキーが古い配列なので、なかなか大変w
数字の1とか!が最初から無いからねー。

インストラクションの手順としては以上になるわけです。
そんなこんなで一応使えるようになりました(^o^/
早速あれこれやってますが、、、

タイプが遅いwww
物理的に早いタイピングは出来ないのがちょっとアレですけど、、、
これはこれでなかなか愉しいもんです(o^-')b

万人におすすめできるものでは有りませんが、
お好きな方には堪らないアイテム、、、かもねww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/26

USB Typewriter KIT 仕込んでみた!

んなアレで。
ようやくusbユニットを組み込むことにいたしました。

詳しいことはまた後日ということで、
ざっと流れを。。。

まずは、キー検出基板を仕込みまする。

Photo

キーを押下したときにこの基板にバーが当たって検出するわけです。
グルーガンでべったりと糊付けしますぜ!

スペースバーとかシフトキー等はマグネットスイッチを仕込みます。

Photo_2

スイッチとマグネットを仕込むのはちょっと時間がかかりますね。
位置やマグネットの大きさで感度が変わるので、
トライアンドエラーの連続。。。

リターンキーも、、、
文字通りキャリッジリターンレバーにくっつけます!

Photo_3

まぁ、この位置は配線がちょっとアレですね。
キャリッジはプラテンとともに左右に動くので、後に修正が必要になりそう。。。

で、そのスイッチや先の基板をUSBコントロールパネルに配線して出来上がり!

Usb

この基板上にコントロールキー、アルトキー、コマンドキーが乗っています。
指定位置はココでした。

ここまで組めたら、テキストエディット画面をアクティブにしておいてからコントロールキーを押しながらUSBケーブルを繋ぐ、、

すると、基板の何かが起きて、キーの割り当てに入ります。
テキストエディット画面に文字指定がアルファベット順に出てくるので、そのキーをポチると記憶されるワケ。

。。。で。
そのやり方がよくわからない(^^;
同じキーに割り当てるやり方とか、、、どうすりゃいいのかww
迂闊にシフト押すと、まだシフトキーに割り当てがないので混乱し、、、

ありゃりゃりゃ。。(←今ココ)

少ないキーに効率よく割り当てる作戦を練ってから再挑戦しないと、ですねコレ。
英語、ちゃんと習っておくんだったw

ま、時間かければなんとかなるでしょ。
キーの検出に関しては今のところとても良好です。
キャリブレーションだけだなぁ、残る課題は。

ってなわけで、ひと山越えた漢字です(o^-')b
さぁて、、、

残りは後日!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/25

若いロイヤル様、見参!

でへへへへ〜〜〜〜、、、
またポチっちゃったアレが本日届きました!

じゃじゃ〜〜ん!

Photo_2

またしてもロイヤル様。
こちらは幾分お若いのです。
その名も、Royal Quiet De Luxe とおっしゃいます。
たぶん、、、1940年代だと思う。
それでも70歳前後になるわけですね。。。

ボタンが変形のガラス?
かと思ったら、ガラスの替わりにプラっぽい感じのが入ってました。
造りはガラスボタン同様にメッキのトリムが廻って、後ろで爪を曲げて留めてるようです。

細かいこと言わなけりゃ、
これもガラスボタンの範疇でいい、ですか?
。。。ダメ?

それはともかく、これ、コンディションがすげーイイ!
驚くべきコトに完動品(^o^/
タイプアームの戻りも紙送りも良好で、即戦力ですねぇ。。。

へっへっへ。
今日はコレを眺めながら酒を呑むとしましょうww
 
 
 
 
オレ、ドコに向かってんだ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/11/24

復活のロイヤル様!

さてしかし。。。
行方不明のビスはいまだに見つかりません。

ドコまで旅に出たのやら。
ネオジムマグネットで作業台廻りから床廻りをくまなく検索したつもりだったけど。。

もちょっと広範囲に探りを入れないとダメな感じです。

それはさておき。
ロイヤル様のメンテ状況ですけれど。。。

プラテン廻りはほぼ完全。
ちょっと紙送りをサボることがあるぐらいw
先に替えたガイドローラーのテンション不足かどうかわからないけど、
少々紙が曲がります。

どちらにしても、些細なことかもね。

問題なのはタイプアームの戻り不良。
ぱちっと打つとそのままアームが帰ってこないというお約束のトラブルです。

リールのメンテなどと同じで、
可動部分のオイル固着が原因の場合は
とりあえず脱脂して作動確認の上、
注油、という手順でしょう。

脱脂にはパーツクリーナー、
注油には潤滑油をちょいと。
これで大まかには動き出します。

でも、頑固なヤツは居るわけでね。
戻ってこないヤツがいくつか残りました。

あれこれ観察して、最終的にはこんな感じでお茶を濁そうかと思ってます。

Photo

タイプアームが印字のために起き上がった時にぶつかる部分に、
クッション材を貼り付けました。

中身はタダの厚手の両面テープ。
表側は目立たぬように黒いシートを貼ってみたのです。

これで少しでもリターン時の助けになれば。。。
と思いつつ試してみたわけです。

その結果、

良好(o^-')b

小気味良くパシパシ打てるようになりました!
ただ、このテープの耐久力にはちょっと不安。。。
こんなスポンジ系のマテリアルではなくて、
シリコンのシートとかを貼りたいところです。

ちょいと捜しましょうw

そんなこんなで一つのフェーズを越えました。
次は、、、
いよいよusbユニットのインストールだぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/23

ケイズカップ2014

今年でなんと18回目なんだそうだ、プロショップケイズカップ!
ボート部門だけでも200名近い参加者で盛り上がってました。

18

例年になく天候が安定していたので、、、

巻き倒し!

。。。ましたけど釣れませんでしたw
ノーバイトです。
一緒に「ちろねこ渡」くんも出ていたんですが、
なかなかタフな試合でした。

釣れないと疲れるよw

来週はワンカップ!
今度こそバスをゲット、、したいw

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/11/22

さんまの隠亡焼き

今日は、はるさんが鴨を持ってきてくれたので、
急遽鍋にしてみました。
まぁ、それはそれ。

その材料を買い出しに行ったときに、
つい、、、
秋刀魚をww

そして。
かねてから気になっていた、
秋刀魚の穏亡焼きを試してみたぜぃ!

要は、、、

炭火にチョクで秋刀魚を突っ込むだけw

Photo

どーよ、このビジュアル!
とても食べ物とは思えないようななんというかこんなアレですけど。。。

不思議と炎は上がりません。
焼けているかどうか、
どれぐらいで返せばいいのか手探りですけど。。。

なんとなくのカンだけを頼りに!

普通に網焼きするよりかなり早い感じ。
適当にリバースして焼き上がりは、、

Photo_2

まぁまぁ。
皮に炭がひっついてくるのをたたき落としながら取り分けましたw

で。
テイストは。

うまい!

炭火焼きとはちょっと違う、、、
でも、
皮はぱりっと(剥けちゃうけど)
身はほわほわ。
脂も適度に切れて、、、(大して変わらないかもだけど)

ちゃんとした炭火焼き!

ほーーーー。
網、要らねぇぢゃん。。。

炭は全部に行き渡るように大目に焚きました。
燃費は若干悪いかな。。

ただ、次から次に焼くような場合は効率イイかもしれません。
時間かからないし。

秋刀魚を上げてから、
炭は炎を上げました。

ふふーんん、、、、
面白い(o^-')b

あ。

鴨鍋。
すげー美味しかったッ酢。
はるさん、ありがとう(o^-')b

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014/11/21

kenちゃんの新作!今度はハリウッド!

しかも、古いフォード・マスタングだって!
もうこの時点で漏れそうdeth!

いつもながらのドリフト。
よくコントロール出来るよなぁ。。。

じっくり環境の良いところで、フル画面でお楽しみを!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/20

季節のうつろい。。。

ここのところ、いい秋刀魚が出回らなくなりましたね。。。

Photo

スーパーに行っても、
見渡す限り「鍋シフト」していて、、
秋刀魚は影が薄いのです。

刺身でイケそうな鮮度の良いのはさっぱり。
型もさっぱり。

単に、買いに行くのが遅いとも言いますがww

そろそろ冬支度です。
やっぱり鍋かな(o^-')b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/19

レントゲン

今日は歯医者で治療の日でした。

痛くはなかったけど、
あのリューターで削られるのは不愉快。
特に高回転のヤツ!

脳に直接響くんだよねー。
なんとかならないものか。。。

Photo_2

これは前回のときに撮ったレントゲン写真。
黄色で囲ったところが割れてて、
今は撤去してあります。

残ったところに度台となる金属を入れて、
それに歯のカタチを被せるんだそうです。
折れた場所が大きいので二段階で組み立てるんだってさ。

とりあえず、
痛いのとか脳に響く切削作業は終わったらしいです。。。
今日はその加工の後に型取りしてました。

あと2〜3週間で終わるらしい。
軟骨をバリバリ喰える日が待ち遠しいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/18

酔った勢い。。。

昨日の夜、、
酔った勢いで、つい、、、

ヤフオクで古いタイプライターをポチってしまったww!

いやぁ、酔うと気が大きくなりすぎて困るね。てへっ。

。。。。って、どうする!
まぁ、大した金額ではない(今のところ)だからアレだけどさ。

なんせよ、ロイヤル様を入手してからこっち、
古いタイプライターには目がないのである。

ヤフオクには沢山出てるしねw

気になるのは、
メリケン製でキートップがガラスボタンのやつね。

Photo

この造形!
たまらねぇな、、、、じゅるっ。

1940年ぐらいになると殆どがプラスチックのキーボタンになってしまいます。
個人的には魅力無し。
ガラスキーの格好良さは格別だっ!
(※当社比)

ま、落札できたらそれはそれでイイや。
そう場所取るモンでもないし。
(※ギター比)

なんにせよ、このメカニカルには萌えるww
調子に乗ってカテゴリ追加しました(^^;

ま、しばらくは愉しめるはず!。。。だ....

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/11/17

タイプライター ロイヤル様をバラして組んで

インパクトドライバはなんとか復活しました。
その勢いで、
かねてから気になっていたタイプライター、
ROYAL様をバラしてみました。

現状では紙が挟めません。
プラテンは正常に作動しているようですが、
その下端にあるガイドローラーが変形していて引っかかってしまうのです。

プラテンのほぼ真下だから、、、手が入らない。
うーん、どうしたものか。
悩みながらも、、、

プラテンのユニットごと外せそうぢゃん!
と思い当たり、、、

バラして見た!

Photo

クビをもがれたロイヤル様。。。
齢90(推定)にして悲惨なw

バラして見てから痛感したんですが、
ここからバラすのは少々問題ありでした。
組むときにベアリングが入れにくくて往生しましたよ(^^;
グリスで固めてなんとか押し込んだけど、オススメ出来ません。
(誰も真似しないかw)

とにかくこれでプラテン直下のガイドローラーにアクセスできました。
見て見れば、思いっきり変形!

Photo_2


本来は円筒状のゴムが紙を押さえるのですが、
ごらんのようにとんでも無いカタチになってた。
しかもガッチガチに固まってる!

これぢゃぁ紙を送れるワケがないね。。。

カッターでガリガリと固着したゴムを撤去し、
内径が同じようなビニルチューブが有ったので代用してみましたよ。

Photo_3

マテリアルの違いと外形の小径化により押さえるテンションが弱めになるのはしょうがない。
それより動く方が先決ということでw

これから組むのが大変でした(^^;;;;;

ナントカ組み上げて、
紙がさくっと入ったときの快感(^o^/
キャッホー!

Photo_4

ををw
動く動く!!
少々強引な外科手術でしたけど、
人工動脈移植により復活ってトコですかね。
キャリッジリターンや紙送りは殆ど正常に動きます。
たまにプラテンが左に移動しないことがあるけどw

さて、問題なのはタイプアーム(だっけ?)が戻らないというお約束。
特にA,Q,Zや右端のキーが戻り悪し、です。

取り急ぎカバーを外して、、、
とかやっていたら、ビスが1本蒸発!
うわわわわ、、、

この時代のアレなんで、すべてマイナスネジなんですが、
これって生産性悪いことこの上なし。
ビスをビス穴に持っていくだけでも大変なのだ。

そこから真っ直ぐ廻すのも大変なのだ。。

このへんは意識を変えていかないとダメですね。
いつもの感覚だとポロリと落としてしまいます。
カバー留めてるビスだから、最悪代用は有ると思うけど、、、
ロイヤル様の威厳を損なう気がしますねぇ。

とりあえず今回はココまで。

次回は来週、かな?
ビス探しからスタートとなりますwww
見つかったら、本格的メンテナンス(素人レベル)を経て、
USBユニットのインストールです!

道のりなげーな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/16

バラして組んで

ほんの18年ぐらいしか使っていない松下のインパクトドライバ。
先日から完全仕事放棄中でした。
調子悪いなぁ、と思ってたら、突然ぱたりと完全停止。
ありゃりゃ、遂に来る日が来ちゃったの?

ぴくりとも動かないインパクトなんて何の役にも立たねぇ。
ってことで分解の刑。

Photo

バラしてみてダメなら新調すりゃぁいいんだけど、
大抵の場合は治ることが多いのがプロ用工具のいいところ。

ややこしいスイッチ廻りまでメンテしてやったけど、
動かない原因はモーター本体に異物が飛び込んだ為でした。
何かが噛み込んでた。

それが何かはワカラナイのだけどwww
(いいのかそれで)

とりあえず、元気に復活(o^-')b

コレ買ったときは最高峰の12Vシリーズで、画期的な超ショートタイプだったんですけどねぇ。

今や14.4Vが主流で、18Vも勢いを増しつつある。。。
しかも普通にもっと短いww
今やリチウムイオン全盛ですからね。

これはニッケル水素電池が出た頃のやつ。
充電時に強制空冷するウルサイタイプなのです。
もう何個目の電池だか判りません(^^;
ヤフオクで中古買ったり、
セル交換頼んでみたりして、
なんとか生きながらえていますが。

当時は高かったんだけど、考えてみれば随分と仕事してくれました。
牛小屋作業場を造作するときには相当の無理をさせたかも。。。

それでもナントカ復活してくれたので、
もうちょっと頑張って頂きましょうw

コレ壊れたら、、、
次は日立工機のインパクト買おうかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/11/15

歯が痛いよぉ

と言えば、
やはりキングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」を連想するわけですが、
まぁそんな感じに歯が痛くなったわけです。

どんな感じかって?

こんな感じ。

21

10日ぐらい前のこと。
ちょっとカタイ鶏の軟骨をガジガジやって以来、
なんか奥歯が痛くなってきて。。。

ほっときゃ治るだろ。

と絶賛放置中でしたけど、
やっぱり当然当たり前だけど痛みは増す一方。。。

なんにせよメシ食べにくいったらこの上ないので、
よーーーやく重い腰を上げて歯医者さんに行ってきたわけです。

Photo

明るくて綺麗な院内。
かわいい受付のおねいさん。

の、、、、全てを打ち壊す独特な芳香や漏れ聞こえる高周波音からなる雰囲気!
ああ、やっぱりこえぇよ。。。

早速診察してもらったら、
なんと虫歯ではないとのこと。

それどころではなく、、、
歯が割れてますって!!!

ずっと以前に治療したところの詰め物の下から縦に裂けるように割れちゃって、
もうぐらぐらになっておりました。
歯茎も腫れて、痛いわけだよ、そりゃぁ!

オレの歯、プレミアムチキンの軟骨に負けました。。。。

動く方は取るしかないというわけで、麻酔注射です。
ぶつぶつぶつと容赦なく。

「気分は大丈夫ですかぁ〜?」と訊かれますが、
いいわけないだろ!!

その後は麻酔のおかげもあって痛みもなくブチッと撤去。
きょわーーーーーっと削り込んで詰め物して今日の治療は終了。

ふへぇ。
毎度のコトながら恐ろしいところだ。
「そんなにチカラ入れないでクダサイ!」って何度も言われたけど、
あれでも抜いたつもりだったのだよ。。。。

ま、そんなアレでビビリつつも痛みの元であった折れた部分は撤去され、
今は痛みもすっかり引いております。
あんなに痛かったのが嘘のよう。。。

とは言え、治療は始まったばかり。
これから欠けたところを作るべく、アレコレやるそうです。
条件としては全部抜くか、金属のアンカー入れて被せるか、
五分五分らしい。
できれば抜かずに残したいところですが。

まだ憂鬱は続きそうです。

気分直しに、
弦楽四重奏の「21世紀の精神異常者」でもお聴き下さいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/14

霧に煙る。。

昨日の朝。
結構な霧でした。

利根川沿いを走行中、
信号待ちで神々しいシーンがありました。

Photo

なんつーか。
雲の中から次々とクルマが出現するかのような。

いつもの見馴れた場所が、
こうまで違って見えるのかと思いましたよ。

もうちょっと日が上がっても霧はそのままだったので、
新利根川ではコンナカンジでしたね。

Photo_2

こちらは幻想的?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/12

スキーのジャンプ台を飛ぶのは

スキーヤーだけではない。

ってか、バイクで飛ぶって!!!


うひょぉぉぉぉぉぉ。。。。。

なんてこった、こいつww

ボブスレーのコースを駆け上がるのも凄いよね。
あんなの目を回しそう。

それを抜けた瞬間、タイヤがロードからダートパターンに変わるのはご愛敬と言う事で(^^;

くれぐれも、「よい子はマネをしてはイケマセン」!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/10

カートップですが

アルミボートのカートップ。
ルーフに12ft.のボートを載せる手法は、広く知られております。
シーニンフなら軽量なので、なんとかカートップも出来るわけです。

ただ、昨今においてはトレーラの法整備も進み、幾分減少傾向です。

いや、そんなもんぢゃないか。
ハッキリ言って絶滅傾向でしょうか。

昔はトレーラそのものが法的にグレーだったので、
車載するしかなかったわけで。

車載出来る限界の大きさが12ft.だったということで。

トレーラが一般に普及するにつれ、
それならもうちょっと大きくて快適なボートを持とうというのは自然流れなのでしょう。

そんなアレで、最近はシーニンフ12ft.の姿がめっきり減っていますね。

なので、12ft.Vハルボートのカートップそのものを見かけるコトが少なくなりました。
見ることすら貴重(大袈裟)なのですが、、

こんなカートップは初めて見た!!

Photo

ひっくり返さず、そのまま乗せてる!

これにはびっくりです。。。
初めて見たぜぃww

良く見れば、キャリアにも色々仕掛けがあるようですよ。
このままスライドして降ろすのでしょうか?

普通は裏返してマウントですけどね。
ビジュアル的に安定感に欠けますが、
なにがしかのメリットがあるのでしょう。。。

残念ながら仕事に向かう最中でしたので、お話しは訊けませんでしたけど、
色々気になりますね。

雨降ったら、重くなりそうw

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/11/07

焼き魚。。。!

作業場で料理しようとすると、色々限られるんです。
ここ、台所無いし。

カセットコンロしかないし。

でも、今日もサンマは40円!でw
んーーーーー。

少々悩んで、
お魚焼きロースターを衝動買いww

ほら、時間があれば炭火起こすんだけど、
一人だとアレでしょ?

しかも疲れてるしー。
めんどくさいしーー。

そんなアレでコレ。

Photo_2

ふぅむ。
まぁ、悪くないです。
お手軽さを考えたら、これもアリです、よね?

さて。

あしたも頑張りまする(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/11/06

おすし

ネタに困ったときは、
食べ物で行きましょうw

先日、ひさびさに握りました。
秋刀魚がとっても安かったから。

Photo

あと、ワラサ。
値札には堂々と「ブリ」って書いてあったけど、
背伸びしすぎです(^^;

今時期は秋刀魚の値段もこなれていて、
脂も乗って鮮度も良いブツが

一尾40円!!

で売ってましたよw
買うでしょそりゃぁ!

勢い、箱で買いそうになったけど、
なんとか思いとどまりました。

ヘコさんに言わせると
オイルサンマーディンにすればよいとの事。。。
その手が有ったか(^^;

なんやかんやで体重(微)増中。うへっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/05

ゴダン、ようやく修理に出しましたよ

いろいろとタイミングが合わずww
なかなか修理に持って行けなかった三段四段ゴダンちゃん!
ま、慌ててもしょうがないし。。

ブリッジ剥離の修理は、やっぱりギター工房ソーンツリーの斉藤さんにお任せです。

自分で色々やりたいオレなんですけど、、
実際、ブリッジを貼り直すことは出来ると思うんですけど、、

それってカタチだけですからね。
相手は楽器。
カッコだけ取り繕っても意味なし!なのです。

このゴダンのようなアコースティックな楽器は特にシビア。
熟練のマイスターにお任せ致しますよww

ってなわけで、ひさしぶりのマイスター斉藤さん!

Photo

なんだか見ない間に貫禄たっぷりになってきましたね(^^;
(オレより五つ若いハズだけどw)

さて。
貼り直すと言っても、なかなか一筋縄ではいかないのです。
普通のアコギならサウンドホールがありますから、
そこからクランプを掛けてブリッジとトップを密着させられます。

けど、このゴダン。
どうにもこうにも。。。

コントロールパネルをめくればアクセス出来そうですが、
穴が小さいのでクランプが入りません。

アウトプットジャックの穴からも同様。
固定できねーーーー!

しかも!
もしクランプが届いたとしても、
ややこしい位置にメカニカルハープと呼ばれているトーンバーがずらっと並んでいて、
クランプはほぼ不可能。。。

ちなみに。
ゴダン社もその辺はイタイ想いをしているようで、
初期ロット以外のAcoustiCasterは
バックにアクセスホールが開けられていて、
こんな時になんとかなるようになっているんですねぇ。。。

最悪の場合はブリッジ裏に穴をブチ開けるコトも覚悟してますけど、
どうせならオリジナルのスタイルを崩したくはない。

というわけで。

とりあえず、トップの裏からは押さえられないけど、
上からなんとか加圧して密着させて接着してみよう、
というコトになりました。

基本的にブリッジピンで弦を留めている構造なので、
一番負荷が掛かるのはブリッジよりトップなはず。
いずれにせよ、現状の「剥がれちまった」状態よりはよろしくなるのではないかと思われまする。

それでダメなら穴空けようw

あとはヨロシクお願いしますね、斉藤さん!(^o^/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/04

渋谷でライブを堪能してきたぜっ!

昨日の文化の日。
その夜は、友人のバンド、
EngChang Funk Brothers Band
を見に行ってきたわけですよw

渋谷は滅多に行かなくなったトコロですけど、、、
会場はチェルシーホテル。

Photo

ホテルと言えど、ライブハウスですw
ニューヨークのチェルシーホテルのイメージを造ってるのでしょう、、か?

そう言えばその昔、本物のチェルシーホテル、、の隣りにあるアパートに居候していた事がありますが、以下略。
そんな事より、、、
ネオンが割れているコトの方が気になる気になる気になるな。
こんな場所に設置するぐらいだから低電圧ネオンだけど、、
ELが消えてます。
おそらくLがガス抜けしているんぢゃないかな。
とりあえずバイパスして繋いでやらないと、トランスが発熱しちまうぞ。

どうでもいい?

そうそう、バンドね。
いつのながらのコスで攻めてきましたねw

Photo_2

メンツは昨年と、、、
半分ぐらい入れ替わってますけど。

例によってJーpopを中心に70年代歌謡曲をファンキーにやってくれちゃいました。
もうみんなノリノリ!
フォーチュンクッキー踊りまくり!!

もりあがりましたねぇぇぇぇ!
実に愉しめたライブでした。

ああ、来年も愉しみ。。。
って、ホントに一年に一度しかやらないのかww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/02

2014フィッシング祭りinしらこばと

ことしもまた巻き込まれて行って参りましたよ、しらこばと水上公園へ。

例によって、トラウトエリアフィッシングの講師として。。。
と言えば体裁がいいけど、
ぶっちゃけ、子供達と遊んでいただけとも言うかも知れないですw

未来を担う彼らに栄光有れ。

Photo

今年は昨年同様、放流も増えてそこそこ活性も良く。
釣果としては悪いモノではありませんでした。

とは言え、様々なお子様がいらっしゃるわけでして。
若すぎるとちょっとアレでしたね。

手が小さすぎてライトタックルでもでかすぎる(^^;

見てる分にはかわいいんですけど、、
釣らせるとなるともう大変。
スピニングタックルでのキャスト、無理が有りますw

クローズドフェイスが有ったら良かったのに〜〜。

ま、それでもルアーフィッシングに触れて頂いたことで「何か」が得られて頂ければとの想いでやっておりますですよ。

あの中で何人のお子様がもう一度釣りをしようと考えてくれるでしょうかねぇ。

ふふっふふふ。
そこそこ居そうでしたよ、ハマりそうなのがwww

釣り業界に僅かながらと言えど、光明を見た今日この頃なのでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/11/01

シンバルを買ったのであるが、、、

とあるハードオフで、美味しそうだったんですよw
思わず衝動買い。

Zildjian China High 漢家兜 18in.

チャイナシンバルであります。

Photo

エッジが反り返った独自のフォルム。
刻まれたロゴ。

Photo_2

漢家兜と書いてあるらしい。
読み方は知りませぬ。

この手のチャイナシンバルは、通常ひっくり返してセッティングします。
このロゴが下を向くようにするわけです。

その方が普通に認知されているので、
普通にセットすると「裏返し」と言われてしまい、、、

話がややこしくなりますw

裏が表でオモテがウラで、、、
どっちがどっちだか見るまでワカリマセンが、
99%はロゴが下に、エッジが下を向くセットですね。

オモテにしているとエッジを叩いたときにスティックが痛みますからw

でも、それだとカップを叩き難いのです。
だから誰も叩きません。
バーナード・パーディーという神様ドラマー以外はw

どーゆー音が出るかというと、
さすがにテキストでは表現できませんので、
動画を貼っておきます。

例によって、ウッドストックで酔っぱらっておりますよ(^^;
左手でiPhone5を持ちつつの撮影ですが、
ブレ防止機能に助けられておりますね。

音的にはごらんのように独特のアクセント。
エフェクト的に要所でキメるのが正しい使い方でしょう。

叩きたい人は是非ウッドストックまでお出かけくださいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »