さんまの隠亡焼き
今日は、はるさんが鴨を持ってきてくれたので、
急遽鍋にしてみました。
まぁ、それはそれ。
その材料を買い出しに行ったときに、
つい、、、
秋刀魚をww
そして。
かねてから気になっていた、
秋刀魚の穏亡焼きを試してみたぜぃ!
要は、、、
炭火にチョクで秋刀魚を突っ込むだけw
どーよ、このビジュアル!
とても食べ物とは思えないようななんというかこんなアレですけど。。。
不思議と炎は上がりません。
焼けているかどうか、
どれぐらいで返せばいいのか手探りですけど。。。
なんとなくのカンだけを頼りに!
普通に網焼きするよりかなり早い感じ。
適当にリバースして焼き上がりは、、
まぁまぁ。
皮に炭がひっついてくるのをたたき落としながら取り分けましたw
で。
テイストは。
うまい!
炭火焼きとはちょっと違う、、、
でも、
皮はぱりっと(剥けちゃうけど)
身はほわほわ。
脂も適度に切れて、、、(大して変わらないかもだけど)
ちゃんとした炭火焼き!
ほーーーー。
網、要らねぇぢゃん。。。
炭は全部に行き渡るように大目に焚きました。
燃費は若干悪いかな。。
ただ、次から次に焼くような場合は効率イイかもしれません。
時間かからないし。
秋刀魚を上げてから、
炭は炎を上げました。
ふふーんん、、、、
面白い(o^-')b
あ。
鴨鍋。
すげー美味しかったッ酢。
はるさん、ありがとう(o^-')b
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
え〜、
私がやったときは、思いっきり火が上がりましたけど。
炭のおこり方の違いでしょうか。
投稿: iけねすけ | 2014/11/24 09:32
穏亡焼きなんか1/3世紀ぶりに聞いたなぁ(笑)
塩振りじゃなくて、濃くした塩水に秋刀魚を潜らしてブチ込むと皮が焼き落ちにくくなるよ♪
と、焼き上がりちょっと前に香り付けで熊笹を放り込むと更に旨さ倍増!
後、お薦めはイカ。←刺し身対応品ね。
emperorが下になる様にセッティングして、酒・みりん・醤油を袋に注ぎ入れ、出来上がり合図は中から液体が吹き上がったら完成♪
サザエのつぼ焼きな感じを連想してね(笑)
各部位は焼け焦げ落ちるけど‥穏亡焼きでしか出せないテイストなのでお試しあれ(^O^)/
肝は絶品だよ♪
投稿: 桂川穏亡 | 2014/11/24 11:25
>iけねすけさん
あ。炭が少なかったのかな。
一応全体に行き渡るぐらい焚いたんですけど、、
秋刀魚をどけたら景気よく炎が上がりましたけどね。
>タクミちゃん
このワイルドさはナカナカ良いモンですw
イカは、、、炭に立てろということかな?
横にしたら漏れちゃう??
ま、いずれ試してみよう(o^-')b
投稿: いたる | 2014/11/25 00:25