« 教則本 | トップページ | うむぐぐぐ。 »

2015/06/15

ずーむ爺さん、もってった。

先日の練習ですけどね。
珍しくエフェクタ持ってったんです。
フュージョン的な選曲なので、
クリアとディストーションをくっきり分ける必要が出てきたので仕方なく。。

G3

で、コレを持ち出したわけです。
ZOOM G3

いつもはiMacに繋いでアンプシミュレータとしての役割ばかりなんだけど、
他に持って行けるエフェクタが無かったのでww

ディストーション、コンプレッサ、コーラスとか、
捜せば出てくるんだろうけど、
いまさらボード組んでくのも面倒だし、重いのはイヤ!

これなら一台で充分でしょ(*´∀`*)

考えてみたら、これってもう5年前に買ったんですけどね。
今でも現行モデルなんです。

当時は同時に使えるエフェクトは三つまでだったんだけど、
今はソフトウェアのバージョンアップで6台まで使えるという豪勢なシナモノ。
(ま、オレ的にはそんなに繋ぐコト無いんだケドw)

スタジオのアンプはマーシャルでしたけど、、
音をだしてみたところ。。。
これはやっぱり使える!

ディストーション、ってかオーバードライブ?
微妙なトコなんだけど、チューブスクリーマーのシミュレーションが気持ちヨイ!!
コンプの具合も素晴らしく、電池入れれば電源捜さなくて良いし。
チューニングメーターまで入ってます!
。。。

ただ、一つだけ難点がありました。
フットスイッチが三つ並んでるんですが、
時々無意識に二ついっぺんに踏んでしまう時があるんです。

エフェクトのオンオフのつもりが、
そーなると表示がスクロールするだけで音は変わらないという罠(^^;

まー、慣れの問題かと思いますけどねーw

ってか、慣れるほど使い込むかどうかは疑問。
ライブでは基本、チョクで慣らしてますからww

今回の6/27ライブだけの特別です、かね。
さて、練習に戻りますか(^o^/

|

« 教則本 | トップページ | うむぐぐぐ。 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ずーむ爺さん、もってった。:

« 教則本 | トップページ | うむぐぐぐ。 »