何を思ったか、ハモンドオルガンを入手!
だって、
欲しかったんだもん。
弾けないけどw
61鍵のダブル。
25鍵の脚鍵盤つき。
HAMMOND X-77GT
です。
ドローバーが11本とか有ります。
トーンジェネレータ。
この中で90数枚の円盤がぐるぐる廻ってます!
モーターやトーンジェネレータ用の油さしも常備。
ちょっと切れ気味?
このアナログ感。
たまらぬ。。。
足元んとこ。
電源とかリバーブユニットが入ってます。
さてこのX77ですが、、
残念なことに専用のトーンキャビネット(レスリースピーカー)が有りません。
壊れたんだろうな、きっと。
なので、
現状では音が出るのかどうなのかすら不明。
電源入れたらトーンジェネレータは廻ったけどね。
ちなみに電源は120V60Hz仕様。
周波数違うのがヤバイ気がするですよ。
一体どうなることやら。
取り急ぎレスリースピーカー探そうw
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Roland TD-7物語、の終焉(2023.02.16)
- Roland TD-7物語(2023.01.25)
- タイヤふにゃふにゃシステム、再び。(2023.01.25)
- DW-7000(2023.01.24)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
コメント
また!ガラ○タ仕入れたの!?(笑)
ハモンドかっちょイイなぁ♪
ジョンロードっぽく弾けるのは何時だっぺ?(。-∀-)
投稿: 桂川ハモンド | 2015/08/19 10:51
>タクミちゃん
ガラクタ言うな〜〜(-_-)
確かに紙一重だけど。。。
ジョンロードよりキースエマーソンになりたいよ(^^;
投稿: いたる | 2015/08/19 12:38
しょーじき、はぢめて見ました、ハモンド。 つーか、レスリースピーカーって有るんですねっ、な元楽器弾きでもありました。
投稿: 同業者茶 | 2015/08/19 21:36
うち60hzだけど置いとく?
ロータリースピーカー無いの?
投稿: 北山 睦 | 2015/08/20 14:21
>同業者茶さん
私も初めて開けました、ハモンドwww
レスリーは今でも現役ですよ〜!
回転スピーカーのパイオニアですからね(o^-')b
投稿: いたる | 2015/08/20 22:20
>ムツヲ
そっちまで持ってったら弾けないぢゃないかw
電源はちょっとややこしいです。
50hzだと音程が下がっちゃうので使い物になりません。
まぁ、そのへんは対策案が有りますけどね。
(ちょっとメンドウw)
投稿: いたる | 2015/08/20 22:20