« 高い空 | トップページ | デジタルチューナー。 »

2015/10/01

秋の味覚、ぎんなん!

臭いけど、好きなんですよね。。。

秋になると実家の前にあったよそんちのイチョウの木が沢山の実を付け、
風が吹くたびにバタバタと下のガレージに落ちてきて、、
ちょいと拝借して食したもんです。

んとに臭いけど。

うんこだよな、うんこ。

でも味は格別!(o^-')b

そんな個性豊かなギンナンですが、
先週のmatsuさんお誕生会の時に「やまぎし」にて食べたんですよ。

もー、煎りたてアツアツ!

もちろん殻付きなので割らなきゃ食えないんですが、
「やまぎし」の流儀ではアジシオの小瓶の底で割れとのこと。

いつもならプライヤでパチっと無骨に割りますが、
なるほど小瓶で小粋にいくのもいいぢゃないか。

って、やってみたら、、、大潰れw
チカラカゲンが難しいぞ。

んーむ。
慣れないと手間だな。
モタモタしてると冷めちゃうし。

ってなトコで、松下くんが上手い方法を編み出しました!
「これなら簡単ですよぉ!」
って教わったのがコレ。

1

コーラ瓶の蓋を2つ使ってパチッ!

Photo

これが、とても素晴らしい(^o^/
なんと、思いっきりチカラ入れて割っても中身が潰れないのだ!

蓋の縁が絶妙な寸法で重なるので、
殻は割れても身までは行かない絶妙な圧力を掛けられるのです。

実にイージー!
マジでスゲェ!

というわけで。
これからはコレを
「松下友和式銀杏クラッシャー」と呼びましょう!

機会が有ったら是非お試しをwww
食べ過ぎ中尉!

|

« 高い空 | トップページ | デジタルチューナー。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

でも、コーラを2本飲まなきゃ
って思ったんですが
matsuさんがいれば問題ないですよね。
完璧すぎ。

投稿: Kenneth.K | 2015/10/02 00:23

旨かったですね。今シーズンの初銀杏でした。
松下友和式銀杏クラッシャーは居酒屋で現地調達できるのがいいですね。

投稿: matsu | 2015/10/02 09:37

>Kenneth.Kさん

そーそ、matsuさんが居れば安心w
居ないときは瓶ビールを2本空けないと!


>matsuさん

うまうまほくほくでしたね!
ξけど。。

投稿: いたる | 2015/10/02 09:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の味覚、ぎんなん!:

« 高い空 | トップページ | デジタルチューナー。 »