解答
さてさて。
問題です。
Q:コレは何でしょう?
A1:先週余って冷凍した秋刀魚
A2:先週余って冷凍した秋刀魚
A3:先週余って冷凍した秋刀魚
良い子のみんなはわかったね?
答えは、、、来世紀発表!
ってなわけで冷凍しておきました。
それを解凍して、、、刺し身でいただきました!
美味しゅうございました〜〜
さて本題です。
これ、matsuさんに教わった方法で冷凍し、解凍したんですよ。
なかなかイケてます!
鮮度そのままと言っても、まぁいいでしょう!なレベル。
どーゆー方法かもったいぶらずに書きますと、
ポイントは2つ。
1.冷凍する時に、秋刀魚が浸かってた水もちょっと入れる。(ヒタヒタぐらい)
2.解凍する時は、氷水に浸ける!
以上です!
実父ロックに水ごと入れちゃって冷凍して一週間。
アニサキスは絶命間違いなし。
刺し身としては安全この上ないわけですよコレ。
解凍するときのコツは、氷水です。
実父ロックごとドップんで2時間ぐらい掛かります。
けど、辛抱しましょう。
メンドクサイから流水で、とやると、
途端に身が崩れてきます。
もっともコレは冷凍に限りませんが。
生で売ってる奴も、
氷水レベルにして調理するのがコツですからね。
流水の10度ぐらいの水では秋刀魚の脂がやーらかくなりすぎて崩れやすいんですよねー。
いやー、自分でやってみるまで冷凍の秋刀魚って刺し身にはキツイと思ってました。
やってみたら納得!
オススメです。
他の魚にも応用キクと思います!
もっとも、元が新鮮ぢゃないと意味ないけどwww
matsuさん、ありがとねーー(^o^/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
御満足頂けたようで何よりです。
そういえばウチの冷蔵庫にもまだ2本居るはず・・・だったような気がします。
投稿: matsu | 2015/11/01 09:21
>matsuさん
いやー、目からウロコでした!
ありがとうございます。
でも、秋刀魚って永いから冷凍庫の収まりが悪いんですよね。
正直邪魔くさい。
早めに消化しなくちゃw
投稿: いたる | 2015/11/02 00:11