メモリ買ってみた
長らくデッドマックであったポリカiMacですけど、
タイガーはそつなくインストールできました。
でも、いろいろと使えません。
iCloudに対応していない頃のO.S.なので、スタンドアローンになっちゃう。
.Macのコロだもんね。
で、
Lion入れたいのだけれど、、、
メモリの容量が足りない。
ってぇんで、甘損で格安メモリを買ってみた!
Mac OSX対応とは全くドコにも書いていない。
早速取り付けてみた。
。。。って、なんだポリカiMacのメモリスロット!
入れにくいことこの上なし!!
とか怒っている場合ではない。
まずは起動だ。
ポチ。
.....しーん。。。
なんと!起動音すらしないぞ!
えぇぇぇぇぇぇ?
メモリに異常があればbeep音が鳴るのがMacだけど、
それすらない。
なんだこれ不安。。
その後、なんどか外して付け替えたり、
他のと入れ替えたりして試行錯誤の結果。
格安メモリを使わなければ普通に起動する!
ってことが判りました。
−−−−−−糞メモリ?
どうやらそれらしいε- (´ー`*) フッ
はっはっは。。。
やられた。 orz...
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- いにしえのMac(2020.07.28)
- iMac 5K 強化計画!(2019.09.04)
- iMovieとの戯れw(2019.07.30)
- iMac SSD化(2019.05.01)
- MacBook Air 2011 midを使い倒す!(2019.04.05)
コメント