JBマスターズ最終戦、野尻湖を振り返ってみる
いやー、終わっちゃいました。
今年も暮れていくなぁ。
そんなこんなで野尻湖戦でしたけど、
今回はシャローを早々に見切り、
ディープのフラットをやっつけました。
っつーのも。
先週の練習で唯一釣れたので。。。w
シャローのトップで出ないとなりゃぁ、
やるしかないッす。
リグは、
ムツヲプロ直伝のライトキャロライナーリグ。
ラインは2lbs.
ルアーはストレート系をメインにあれこれやりましたが、
結局釣れたのはアップラッシュ3インチ半、スモーク。
リーダーは長すぎない80cmぐらい。
これを水深8〜12mぐらいのエリアで、
無計画にぶん投げ、
「時速0.6km以下でドラッキング」したわけです。
個人的には最高に辛い〜〜!
疲れる〜〜!
とにかくゆっくり。
風に流されるボートをエレキでコントロールして、
ゆっくり、ゆっくり流していく。
ってか、殆ど止まってる?
そんな釣りです。
ゆっくり引くのがキモで、
シンカーからルアーまでのラインスラックを極力出さないようにするんです。
エリアとしては大崎沖〜国際村沖。
ボトムにはなーんにも写りません。
サイドイメージにはちょろっとベイト反応。
確実にボトムを捉えているので、
大きめの石とか全然無いことも判りますw
もー、砂地。
ひたすらその上をゆっくっりと引いてくるだけ。
アタリは何の前触れもなく唐突に来ます。
でかく出るので誰にでもわかります。
フッキングはスウィープで、バットが曲がってドラグが出るまで加重を掛けました。
スモールは意外と口が硬いからねぇ。
あとはドラグワークを駆使してランディング。
2lbs.ラインなので時間掛かるけど。
(しかもスゲー引くしw)
こんな釣りで初日一本。
二日目は二本釣り、
なんとかポイントを獲得するに至りました〜
たまにはバス持ち写真。
あまり好きではないけれど、
たまにしか撮れないのが辛い所w
結果としては25位でした。
ナニも見えていない状況からこれなら出来すぎか?
いやー、あんなに釣れない状況で、
魚探になにも写らないよーなところでも、
釣れるんだねぇwww
ただし、精神的には疲れますw
さらに、二日目は結構荒れたので、
肉体的にも疲れますw
とは言え釣れたのは嬉しい。
ま、バスプロ選手権の参加権利は獲得できなかったけど。。。
今年のプロ大会はこれにて終了。
あとは、ケイズカップだな〜
おまけ。
朝焼けが見事でした。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- ぜつぼう。2(2025.03.17)
- NBCチャプター津風呂湖、サンラインカップに参加してきました(2025.03.16)
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
- 高性能アンテナせっち(2025.03.12)
コメント
お疲れ様でした(^o^ゞ
水揚げ写真中々イイ感じで撮れるじゃん♪
また来年頑張ってなぁ~!毎年応援しとるぞ!(笑)
俺は毎年恒例のフェスで全身痣だらけの廃人状態(^^;
投稿: 桂川野尻湖 | 2016/10/11 22:55
>タクミちゃん
さんきぅ!
なんとか釣れてくれましたw
来季もよろしくです(*^^*)
って、またタテノリ天国(地獄?)行ってたのねw
まだまだガンガンいっちゃおーーー!
投稿: いたる | 2016/10/12 08:09