« スイカ買ってきたよ | トップページ | もういくつ寝ると、、ライブ本番! »

2016/10/18

ヤマハサイレントブラスがマジやばい!

トロンボーンの練習でナニが一番問題かと言えば、そりゃもー音量でしょw
金管楽器、基本的に音デカイですから。
家で吹こうものならご近所から苦情の嵐まちがいなし。

なので、主にクルマの中で練習をしております。
ハイエース、広くてヨロシイ。

でも、
いつもクルマとは行かない場合もありましてね。
そんなときはミュートを付けて練習することになります。

これならアパートの中でもなんとかなります。
んが。
音がこもっちゃって吹きにくいんですよねー。

ちなみに、e-Brass Jr. (イーブラス ジュニア)ってのを使用しているのですが。。。
「ミュートしてるぞ感」ハンパ無いです。
しかもピッチ(音程)が上がっちゃって、メインの抜き差し管が外れて落ちそうなぐらい抜かないと合わない。。。

とは言え、ミュートなんてこんなもの。
音を無理矢理絞ってるんだから音質がどーのこーのってのは違う話。
練習できるだけでも有りがたいでしょ的な存在なのです。

吹きにくいことこの上ないんだけどねぇww

さて。
ライブも近くなってきて、だんだん余裕無くなってきました。
ケツに火が付いてきましたw
やばいです。
でも、練習時間は限られ、
ミュート練は音程ヘンだしぃ、、、

ええぃ!ままよ!
とポチッたのがYAMAHA Sirent Brass SB5Xという電気式ミュート!

しくみは、ミュート部分にピックアップが仕込んであって、
これの音を上手いこと加工してくれるアンプを通してヘッドホンから音を出すというモノ。

こんなやつ。
Photo

右がミュート(ピックアップ内蔵)
左の箱がアンプ部分。有線で繋げます。

ベルに設置すると、ちょっと出っ張る。

Photo_2

このままケースに仕舞うにはちょっとした加工が必要かも。

まず、ミュートだけで鳴らしてみると、、、
ミュートの音ですねw
こもって音程感の希薄な、アレです。
「ミュートしてるぞ感」たっぷり。

そこでおもむろにアンプ(パーソナルスタジオと言うらしい)を繋げ、ヘッドホンを通して吹くと、、

びびりました。
ミュートが外れたかとw
いやいや、ちゃんと付いてました。
それぐらいの「普通の音」がヘッドホンから響いたんですよ。

いやびっくり。
ミュートのこもった音を上手いこと修正しておりますよコレ。
普通に吹けます。鳴ってます。
ご丁寧にヘッドホンの定位がちょい左に寄っていて、
ホンモノのベルから出ているよーな位置に設定してあるんですね、これ。

まぁ、細かいこと言うと色々あります。
ホンモノの音ではないので、何とも言えない吹奏感の違いがあり、
音に拘るひと向けではないでしょーねー。

って、ミュートだっちゅーのw
レコーディングならまともな機材使えってか(^^ゞ

んな勘違いもおこるぐらい、良くできてる。
コントロールはボリュームとリバーブのみ。
リバーブはルームっぽいのとホールっぽいのの切り替えのみで、
切ることは出来ません。
デッドなサウンドで取り込み、あとでエフェクト掛けようとか思ってるひと。
残念です。

って、ミュートだっちゅーのww
だからレコーディングならまともな機材使えってか(^^ゞ

また勘違いしちゃった。。
まぁ、それぐらい練習用に割り切ったコンセプトのミュートというわけね。

。。。ヘッドホン端子からアッテネータ通してガレバンにラインで取り込んで加工、も出来るな。。

って、ミュートだっちゅーのwww

ともあれ、これはスゴイものでした!
2万円ちょっとの価値は充分にあるかと。

とりあえずここ三日ほど吹き倒しておりますが、
真夜中でもイケます!
木造だとわかんないけど、RC造のウチならガンガン練習出来ちゃいます!

ただひとつ!
恐ろしいのは…..

練習中にミュートが落ちること。。。

考えるだけでもぞっとしますね(>_<)
集合住宅では特にご注意を〜〜

|

« スイカ買ってきたよ | トップページ | もういくつ寝ると、、ライブ本番! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハサイレントブラスがマジやばい!:

« スイカ買ってきたよ | トップページ | もういくつ寝ると、、ライブ本番! »