« 夏武装 | トップページ | トレーラ車検 »

2017/07/24

灼熱のマスターズ第三戦、霞ヶ浦…を振り返る

というわけでクッソ灼熱の霞ヶ浦戦、終わりました。
なんせよ暑いわけでして。
上下長袖のクールウエアに身を包み、
ハットを冠り、
日差しによってはパラソルを広げて凌ぎましたw

プラ前の状況から察するに、
カレントと縦ストラクチャーという定番がやはり強そう。
ってことから、
遠出はせずに潮来大橋と牛堀沖テトラに狙いを絞って挑むことに決定。

で、当日を迎えたわけですが、
なんと調子の悪かったエンジンがやっぱり調子悪くなっちゃって、、、
アイドリングでは進むけど、ソレ以上に回りません。

Photo

いまさらどうしようもないのでそのままスローで会場へ。
で、沖テトラは諦めて、
潮来大橋に狙いを固定しましたよ。

ここは8基の橋脚が狙える大場所。
南端は他の選手、
北の端はオカッパリの方に先行されていたので、
北から二番目から順にチェック。

仕様リグは、SEN-SEIのノーシンカーリグ。
恐らく中層に浮いているであろうバスに見せて食わすという、
オレ的にはカッタルイ釣りです。

最初にメリケンナマズが掛かったけれど、
北から3基目の橋脚でバスをゲット!
よっし!きたー!

続いて5基目でもゲット!
しかもデカイ!(^o^/

よしよし、いーかんじ!
しかも橋の影だから涼しいしね(*^^*)

他の場所に移動できるわけでもなく、
橋脚のみを攻めて終了。

初日36位。
まぁまぁ良いじゃないか!
なんたって今季初ウェインだもの(^^;

Photo_2

明けて二日目。
エンジンは介抱の甲斐もなく絶不調。
ポイントは同じく潮来大橋w

若干ローライト気味ですが、
涼しくてヨロシイ。
狙う場所は一緒。

だけど、、、

つれねー。。。
掛かるのはナマズのみ。

んーむ。
ワームサイズを下げてみたり上げてみたり、
ボトム狙ってみたりリアクション誘ったり。。。

したけど釣れない。

大場所なので他の選手達も入ってくるけど、、、
釣ってくんだよなコレが!

んーむ、んーむ。

混沌としているうちに時間は過ぎ、
なんとノーフィッシュ。
完全に釣り負けました。

一本でも釣ってればポイント付くんだけど、
結局89位まで転がりおちましたとさ。。。

Photo_3

今回霞ヶ浦を制した方々。
おめでとうございます。

さぁ、次は野尻湖最終戦。
沖のフラットで勝負だぜぃ!

(っつーかその前にエンジン治さないと!!)

|

« 夏武装 | トップページ | トレーラ車検 »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灼熱のマスターズ第三戦、霞ヶ浦…を振り返る:

« 夏武装 | トップページ | トレーラ車検 »