JBマスターズ'17 最終戦、野尻湖
参りました。はい。
全然ナニも釣れない三日間でした。。。
アタリも無い!!
いやー、きっついです。
matsuさんとの練習も実を結ばずでありました。
頼みの綱であるはずのディープが絶不調。
実は密かにロッドを新調していたのですがwww
かといってバンクでも釣れないし。
バス、ドコにいんの?
と思いきや。
初日に入った水道局前では、
朝のボイル祭りだったんですよ!!
土曜日は曇天で、そこそこ風吹いていたけど、
水道局前は風ウラ。
ショアライン沖200mぐらいまでの広い範囲でバスのボイルがばばっと起きる!
ので、バスボートで追い回すわけですよ。
魚探見てると、浅い所にベイトの束(ワカサギ)があって、
水深10mぐらいに居るバスが突然食い上がってくるんですね。
とりあえず小さめのミノーをセットして、
ボイルを待つわけですが、
まぁ、釣れませんでした。
そうそう自分のキャスト範囲にボイルは出なかった。
その後は雲を掴むキモチで沖バド。
ショアから離れた10mラインに居るであろうバスにアピール。。。。
したけど、、、
バスに気づかれる前にこっちが気疲れしました(^^ゞ
いやー、メンタルが保たない!!!
続く二日目も朝は水道局前。
あいにくの晴天だけど、
またボイル祭りでした!!
但し、短時間。
お日さま出ちゃうと厳しいのです。
なので当然のように釣れず。
その後、弱気なシシィベイトで各地を廻りますが、、、
手応え皆無。
終了。
ああ。今シーズン終わった。
開始前には綺麗な虹が出ていたのに。。。
毎年野尻湖は厳しいけど、
今年もやっぱり厳しかった。。。
リザルドを見てみると、
ローウェイトで実に荒れた試合でした。
今年のマスターズは全戦こんなだったなー。
お立ち台の輝ける選手達。
すばらしい。
あの状況でパターンにはめるとは流石です。
さぁ。
シーズンオフだっ!
(ケイズカップ残ってたかw)
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
今年一年お疲れ様でした(^o^)
また来年!頑張ってなぁ~
俺は恒例のフェスで廃人です(^^;
詳しくは鈴木のたっちゃんから聞いてね。(笑)
投稿: 桂川マスター | 2017/10/17 23:22
>タクミちゃん
ヘッドバンキングしすぎて首折らないよ~に!!
投稿: いたる | 2017/10/18 01:48