お初のお伊勢参り
ってなわけで、そそくさとボートを片づけて大原駐艇場へ運び、
向かうは伊勢神宮!
いやー、この歳になるまで一度も行ったこと無かったんですよ。
時間も差し迫っていたので、外宮は華麗にスルー。
内宮へ。
どん!と建つ大鳥居。
この先は聖域です。
この欄干だけでも見応えたっぷりなんですけど。。。
各種御札とか御朱印とか、
なんか色々書いて有った建屋。
さっぱりわからんけど、、、、
なにやら釣りの御利益がある御札もあるそーな。
ほぇぇ〜〜
いやー、一言で言えば、すごかった。
凄く凄い。
奥へ行けば行くほど引き締まる空気、圧倒的な歴史を具象化したような木々、緻密に組まれた建屋。。。
時間の流れを超越した気がしました。
とにかく木がでっかくて圧倒されました。
杉とか特にぶぶっとくて高さがハンパ無いから、
「そびえ立ってた」という表現になりますねー。
しかも、この時は結構な風が吹いていたので、
でっかい杉がゆーーーーっっくりと揺れているのです。
凛とした空気に揺れる大杉。
その姿、さましく壮観でした。
あ。でっかい木の写真は在りませんw
なぜだろう。
撮っちゃダメな場所ではなかったのに。
撮っちゃダメなのは、この先ぐらい。
正宮であります。
約2000年前に鎮座された天照大御神をお祀りしているそうです。
二拝二拍手一拝とかを完璧に忘れてお参りをしてきましたが、
細かいコトにはこだわらんだろう。
神様だもの。
しかも大御神様だもの。
。。。。ね?
さて、その後は、
土産屋通りでお買い物。
と思いきや、
土産屋は五時でクローズ。
ポールポジションに建つあかふくも、
ごらんのとおり。
ういろう屋さんも
伊勢うどん屋さんも
漫画みたいに戸板通りになりました。
到着したときは結構な賑わいだったのにー。
伊勢うどん食いそびれ。。。
おかげ横町の一角ははもちょいとやってましたけど、
うどんは売り切れ。
不味いラーメン食べましたけどね。
ん〜。
伊勢うどん〜〜。
ってなアレで、
ちょっとした異次元体験のようでした。
普段、神社には行かないモンねぇ。
今度は外宮に行ってみたいなー。
(本来は外宮から内宮に参拝らしいけど)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奥会津ツーリング!!三日目最終日(8月12日)(2019.08.21)
- 奥会津ツーリング!!二日目(8月11日)(2019.08.20)
- 奥会津ツーリング!初日(8月10日)(2019.08.19)
- 週末の予定(2019.08.06)
- ジェベル250XC 三県同時制覇!(2019.08.05)
コメント