« 【Rhodes Piano レストア記録:1】ローズピアノ、ふたたび | トップページ | 【Rhodes Piano レストア記録:3】磨け!トーレックスを! »

2018/04/29

【Rhodes Piano レストア記録:2】中身を拝見

前回はリッドを開けるまででしたけど、
なにはともあれ、ハープ部をガバッとオープン!

Photo_5

うむうむ。綺麗なモンです。
トーンバーのメッキに錆は殆ど在りません。

角度を変えて、、、

Photo_6

88鍵独特の配線が在りますね。

鍵盤も綺麗!

Photo_7

オモテの鍵盤横部分はそれなりに汚れていますが、
それにしても使用感なさ過ぎ。

ずらっと並ぶピックアップ

Photo_8 >

これに関しては、
交換跡が1つもありませんでした。

製造後43年を経ているので、
全部が生きているわけはないのですが、
通常に使用していれば勝手に壊れるピックアップ。
いくつか交換されているのが普通ですけど、

どうやら大放置だった様子。。。。

ビンテージとなると、それはそれで困った状況でもありますがw

Photo_9

ダンパーのフェルトは要交換です。
伸びちゃってぽわんぽわん。
仕事放棄して横向いてるヤツすら居る始末。

ま、
覗く限り機械的には大体想定内のことす。

問題なのは、電気的なトコ。
これがワカラナイと部品の頼みようがない。

ので、、、

少々危険とは思いながらも、
強制的に接続!!

Photo_10

よい子は真似をしてはイケマセン。
いいですか?
よい子は真似をしてはイケマセン。

大切なことなので二度書きましたw

本来は4ピンの専用ケーブルが必要です。
で、4ピンと言いながらも接点は5箇所。
ここ重要ですが試験には出ません!

ともあれ、その結果。

アンプ部は片方のチャンネルが不良。
ピックアップは8個死亡。

と言うことがわかりましたとさw

いやー、道のりは長そう?

|

« 【Rhodes Piano レストア記録:1】ローズピアノ、ふたたび | トップページ | 【Rhodes Piano レストア記録:3】磨け!トーレックスを! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Rhodes Piano レストア記録:2】中身を拝見:

« 【Rhodes Piano レストア記録:1】ローズピアノ、ふたたび | トップページ | 【Rhodes Piano レストア記録:3】磨け!トーレックスを! »