JBマスターズ最終戦野尻湖初日、衝撃の事件勃発!
特に手応えも無くプラクティスを終え、
遂に迎えた最終戦です。
とりあえず釣りたい。
となりゃぁフラットで粘るしかありません。
でも、やっぱり朝イチはトップ投げないとねw
というわけで。
スタートして向かうは水道局前。。。
エンジンも快調に廻り、
気合も入ってきた!
と、その時。
エンジン、なんか変。
ぬぬ?
あ、音が変わった。やべ。
と思った瞬間、
ガラララララララララ!!!
。。。悪魔の音が。
慌ててスロットルを戻すと機関停止。
おおぅ、ぶん回してる時にコレ。
最悪なヤツだ (⁎˃ᆺ˂)
場所は野尻湖ど真ん中w
とりあえず大会も始まったばかり。
棄権するのももったいないので、
エレキで水道局前まで進みました。
えらい時間かかったけどさ。
こうなったら動力はエレキだけ。
焼き付かせる訳には行かないので、
ゆっくり行くしかナイのです。
で、たどり着いた時にはモーニングチャンスもすっかり終了。
そのままショアラインを流しても何も起きず。
水中島まで移動し、
野尻湖を縦断して樅ケ崎(もみがさき)へ。
これもまたずいぶん時間かかったけどw
樅ケ崎近くのフラット(というかなだらかなバンク)廻りで結局最後まで粘るも何も起きず。
終了。。。。orz..
帰着申請後はとっとと陸に上がり、、、たいけどエレキ移動なのでトロいですw
とにかくだ。
分解。
まぁこんな現場で何が出来るわけでもないような壊れ方をしているのだけれど、
確認はしておきたいもんな。
とりあえずプラグを外して行くと、、、
明らかにヤバイ状態と伺える証拠が。
プラグにこびりついたアルミの破片。
あははは。最悪ですな。
左上の一番ピストン(だっけ?)が終わってることは間違いなしです。
明日も使えません。
というわけで。
バッテリーを念入りにチャージ掛けて、
最終日に備えました。
(明日も)エレキだけで勝負だぜ!
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント