バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!!
アルミボートのバウデッキがヘロヘロだったので交換しました。
そのついでにカーペットも替えようと思いついたのが運のつき。
あれこれ予定外のコトが起こって結局2日かかっちった。。。
しかもカーペットが足りないwww
疲れた。
パンチカーペット1m幅✕8m
速乾ボンド、
木工ボンド、
タッカーの針、
ボルト・ナット等。
バウデッキを外した所。
もう合板が剥がれてフニャフニャでした。
15 mmの厚ベニヤだけど、20年ぐらい経ってる、、、もっとかも?
手持ちの材料で作り直しました。
12mmしか無かったので、
もう一枚貼って補強してます。
まぁ数年は保つだろう。
基本的にパンチカーペットはタッカーだけて留めます。
速乾ボンドはタッカーが使えない場所だけ。
剥がすの大変だからw
はいピカピカのバウデッキできましたー!
ガッチリしてます!
安心(^o^/
エレキのマウントは当初より中央に振りました。
紐も交換済み。
ビルジポンプのスイッチは端に寄せました。
ええ、
配線伸ばすのをサボったわけですw
使い勝手が悪くなければこのままの予定。
続けてフラットデッキのカーペット剥がし。
一部分のみのボンド貼りなんだけど、
剥がすのにすげー時間かかっちったぜ。。。
フラットデッキはこんなラダーフレームに載せています。
ブラインドリベットとアングルで組み上げています。
カーペットを貼り込んでいきます。
タッカーの針を容赦なく使いまくりw
おニューのカーペットは綺麗でイイね。
スグ汚すんだけどさ。。。
作業途中。
三色揃い踏みのカーペット共。
お役目を果たしたカーペットたち。
長い間ありがとう。
(捨てちゃうけどw)
じゃーん!
きれいになりました!!
まぁ、
中央のリッド部分が足りないんですけどね。
うん、
赤いカーペットはいいなぁ。
土足禁止にしたいぐらいですw
というわけで。
中途半端ですが、
貼り替えましたよ。
なんというか、
デッキの大きさがアレなもんで、
カーペットの取り寸が悪いこと悪いこと。
とはいえ、
向きが決まっているのでしょうがないのです。
すごく無駄が出るけど、
途中から繋ぐことは出来ませんのでね。。。
残りは来週かな?
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント