MacBook Air 2011 midを使い倒す!
とある打合せで、
颯爽とMacBook 2008ポリカを取り出した所、
「まだつかってんの?」状態になりましてね。。
あくまでもサブ機なので、データ確認と作図修正が出来ればコト足りるのです。
とはいえ、白ポリカの筐体も今や傷だらけ。
バッテリーは2度交換し、
メインのストレージはSSD128GBにてシステムやアプリを駆動し、
光学ドライブを撤去して1TBのHDDを内蔵しているので、
まぁまぁ使い用はあるわけです。
それを見た後輩君が不憫に思ったのか、、、
MacBook Air 2011を譲ってくれましたw
うっすい!
ポリカよりずっと薄く、軽い。
そしてかっこいいw
ので。
現代としては古いMacですが、
ストレージを強化して使うことにいたしました。
メインストレージは、、、
いちテラバイトを奢ります(^^)/
狂うシャルの1TBっすね。
さんまんえん切るぐらいのお値段。
秋葉館のアダプターを介して取りつけます。
これで1テラねぇ。。。
あとは、
いままでのSSDに外付けUSBアダプターを噛まして外部から起動し、
内部SSDをフォーマットのちシステムをインスコ。
懐かしのライオンさんですw
そののち、
以前に買ったコトがある山ライオンをApp Storeからダウンロードしてきてインスコ。
これだけは有料ってことっっすね。
それが終われば、本命の廃シエラ!
OSはここまで。
モハベは入りませんw
あとは必要なアプリを入れ、
フォントを移植。
うむうむ。
それなりにサクサク動いてますw
ストレージ関連にキカイ作動品が無いと快適ねー!
そして、ポリカMacBookはお払い箱。
長い間ありがとう。忘れないよ。。。
といいつつバラして引っこ抜いたストレージw
SATAのケースに入れて外部ストレージにする予定!
いっやー、軽くってちっさくて薄くていーなー、Airって。
こんだけちっこいとカバンにチョイと入れて持ち運ぶのも現実的です。
ポリカ、けっこう重いんだよね。
しかも、しなる。
カチッとした造りのAirを知ってしまうと、
ぐにゃっとしてて怖いw
とは言え、
このAirは古いので、
ディスプレイがヤレてて白っぽいのが玉に瑕。
色的な確認作業には役に立ちませんなー。
そぉだ。
サンダーボルトから外部モニタ作戦があるじゃん!
ちょっと試してみてイケるならIPSのモニタ買おう。
それと、
バッテリーが終わってますw
8年も使ってりゃ当たり前っすね。
メーカー純正はもう無いらしいので、
パチモンのバッテリをポチりました。
6299円。
そろそろ到着するハズなんだけど。。。
とか何とか言いつつ、
今夜から三瀬谷に行っちゃいます。
旅の友になるか、、、な?
※出先で仕事はしたくありません!
そぉだ。
動画編集でもしよう(o^-')b
ストレージはまだたっぷり空いている!
(んな時間があるかどうかは謎)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- いにしえのMac(2020.07.28)
- iMac 5K 強化計画!(2019.09.04)
- iMovieとの戯れw(2019.07.30)
- iMac SSD化(2019.05.01)
- MacBook Air 2011 midを使い倒す!(2019.04.05)
コメント