ホイールバランサー
ハブの幅が違うことでスポークを新調せざるを得ない状況になってしまったフロントホイール。
先日ポチったスポークが到着しましたよ。
長さ173mmぐらい。
曲がりは14度ってやつかな。
ちゃちゃっと組もうぢゃありませんかw
ってなわけで久しぶりに作ったホイールバランサー。
某工場に転がっていた40アングルを目見当でカット。
華麗なる点付け溶接仕上げ、制作時間5分。
使わなくなったらハンマーひとつでバラバラに出来るフォ
マニア向け非売品www
スポーク組みなんてこのレベルで十分役に立ちます(^^
マジな話、これだけワイドなリムだと縦ブレを丁寧に取るだけで横は勝手に合いますw
細いリムだとシビアだけどね。
逆に言えば、リムが歪んでると調整も効きません。
っても、最高速100キロぐらいのコレだと横が3ミリぐらいズレても走っちゃうモンですwww
同様にウェイトバランスもどうでもいい感じ(^o^/
振動出たらそのときに考えればイイや、なレベルです。
そんなこんなでフロントは組み上がりました。
あとはブレーキとベアリング。
うむうむ。確実に進んでるぞ(^^)
| 固定リンク
« 霞ヶ浦練習 | トップページ | ディスクローター »
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント