JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦
遂に運命の霞ヶ浦戦がやってきました。
目標はとにかく一本!
ノーフィッシュだけは免れたい一念で練習してきたのですが、
手応えはナマズだけ。。。
それと、
呼んでも居ないでっけー低気圧が前線連れて来ちゃってどうなることやら。
前日プラでは東岸の石積みを重点的にチェック。
エビマヨ、んまいっすねw
この日は良いお天気でした。
東風がそこそこ吹いていたけれど、
東岸は風裏で平和なもんです。
五町田、荒宿、井上というあたりなのか?
なまづも多いけど水もよくシャロー側も水深があってベイトも沢山居る感じ。
というわけで、
明けて大会初日。
大雨っすよw
まーこれは想定の範囲内。
でも寒かったな。。。
雨はどうでも、なかなかの北東風が吹く予想、
じゃなくて予報です。
役員による重要会議。
の結果、ウェインが繰り上がって初日1時期着のショートタイムになりました。
荒れる予報が出ている以上、仕方ありません。
んで、スタート!
まずは荒れる前に西の洲水門周りへ。
先週からバスが濃かった場所なのです。
浮いているのが見えたので手を付けなかったんだけど、
容赦なく打つ!!!
が、
全然反応なし。。。
雨だしローライトだし完全お出かけモード?
しばらくその周りも探るけど、
だんだんと東風が強くなってきたので東岸まで移動しました。
エンジンの調子がすごく良くて助かります(^^)
んで、石積みの周りを丁寧にチェック。
リグはジグスピナー。
どうやら横の動きにはナマヅの方が先に反応してしまう様子なので、
ボトムをゆっくりとトレースしてくる作戦。
具はラバージグ3/8oz.にトレーラはゴキブリ。
これが、、、
やっぱりナマヅが食ってしまふ。。。orz...
しかもデカイ!
80cm級が3本、
50cm級も3本。。。
イラネー!!!!!!!!
でっかいやつ、ネットになかなか入らなくて面倒くさいっす。
頭を入れてもお腹が縁に掛かってると脱出してしまうので、
折りたたむようにくるっと網の中に収めないとダメ。
ジグを無駄に出来ないのでなんとか外すしかないんだけど。
まぁ、そのサイズですから引き応えは充分です。
バイトも豪快に出るし、
釣り味としてはなかなか楽しめるのです。
が!
お前じゃねぇよ٩(๑òωó๑)۶
そこで、
もっと目立たないワームのノーシンカーでチェック。
高比重ストレート系ね。
すると、途端にアタリは遠のき、
生命感ゼロな感じになっちゃった。
あれだけナマズのアタリが頻発していたのに。
しばーらく続けたけどこらえきれなくなって、
レッグワームのダウンショットを投げると、、、
ギルっぽいアタリがちょいちょいあって楽しいw
これ、これでバスが乗ってくれれば!
との思いで続けるも痛恨のタイムアップ。
ウェイン会場までそこそこあるのでばひゅーんと帰りましたとさ。
ええ、痛恨のノーフィッシュです。
これはダメです。
どんなに小さくてもキーパーのバスを持ち込まなければポイントは付きません。
それでもまだ翌日がある。
とにかく一本を釣れば、夢はつながる!
という希望をあざ笑うかのような最終日の天気。
晴れて南東の風。
昼にかけて暴風になる予報。。。
とにかく会場に向かいました。
厳かなる役員会議招集。
そして、中止決定!!!
がぁ〜〜〜〜〜ん!!!!!
落胆するものしないもの、様々な表情w
あ ”ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。
はい、夢は尽きました!
年間ランキングは37位まで転げ落ちました!
やっちまったなぁ~。
もうトップ50やクラシック出場は超ムズになりました。
野尻湖でお立ち台に立ってもどうなんだか状態っす。
あああ。
河口湖のでっけーバスにはいい夢見させてもらったよw
というわけで、
応援いただいた皆様、
お手伝いいただいた皆様、
支援していただいた方々。
面目無いです。
忸怩たる思いであります!!
というわけで。
次大会からはいつもどおりですw
今日は釣りもしていないのに疲れ果てました\(^o^)/
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- ワドルバギー、ヒットシーン(2020.08.11)
- エンジントラブル(2020.08.10)
- JBマスターズ第三戦、河口湖(2020.08.09)
- 河口湖到着(2020.08.06)
- ロッド新調(2020.08.03)
コメント